冬のネイルデザイン35選!【完全保存版】

目次

①ベースカラー(動画では赤)を塗り、硬化します。
②毛先の細い筆に白を取り、花びらを描いていきます。かすれるような感じでベースカラーが見えていてOKです!
③6枚花びらを描いたら硬化し、クリアジェルを塗り硬化します。
④もう一度花びらを描きます。先ほどの花びらの間に描きましょう。濃さは同じようにこすれるように薄めに描いて下さい。
⑤硬化し、クリアジェルを塗り、再度硬化します。
⑥最後にもう一度花びらを描きます、位置は③と④の間です。
⑦硬化したら極細の筆を使って赤を花の中心に塗り、中心からすーっと線を数本引き花びらに立体感を出します。
⑧ゴールドのラメを花の中心に置きます。花びらの方にも少し伸ばすときらきらして素敵です!
⑨トップジェルを塗って硬化したら完成です!

ベースカラーを赤から黒系に変えるときりっとかっこいい印象に。
花柄以外のネイルデザインは、金箔やゴールドのラメをランダムに乗せればOKです!
着物の色とネイルのカラーを合わせてみましょう。

【冬のセルフルネイル】バレンタインネイル

冬ネイル35.チョコレートモチーフネイル

百均のネイルポリッシュだけでチョコレートネイルを作る動画です。
欲しい色が売っていない場合は、2色を混ぜて作っているところもマネ出来ますね!

チョコレートの部分はネイビー(または黒)とブラウン(またはオレンジ)を混ぜればダークブラウンが出来ますよ!

ネイルポリッシュでカラースプレーを書いているところもかわいいですね!

冬のネイルケアってどうすればいいの?

せっかくかわいいネイルにしたのに、冬は乾燥が目立ち油断するとすぐにカサカサに…
冬でもささくれや乾燥知らずのずっときれいで素敵な指先でいたいですよね?
セルフネイルをした際や冬の時期だけでなく、ネイルサロンで施術してもらったあとも、普段からこまめにネイルオイルを塗ってケアしましょう。

ネイルケアのポイント① ネイルオイルをこまめに塗る
ハンドクリームでは補えない栄養がネイルオイルに含まれています。キューティクルもしっかり保護しましょう。

ネイルケアのポイント② ハンドクリームはネイルオイルの後に塗る
ハンドクリームには油分が多く含まれており、ネイルオイルより先に塗ってしまうとはじかれてしまい、しっかり指先に栄養が入りません。
ネイルオイル→ハンドクリームの順番で塗布しましょう。

【まとめ】乾燥する指先をしっかりケアして素敵なネイルを楽しんで!

デザイン性の高い凝ったものから自分でもできる簡単な冬ならではのネイルデザインをご紹介してきましたがお気に入りは見つかりましたか?
今回は、かっこいい冬ネイルデザイン、かわいい冬ネイルデザイン、シンプルな冬ネイルデザインと、いろいろな冬ネイルをまとめてみました。
最近は百均でもかわいいパーツやネイルシールがたくさん登場しているので、ネイルサロンに持ち込んだり、自分でセルフネイルにチャレンジしてみてもいいかもしれません。

学生さんは短期間ではありますが、冬休みのこの機会にいろいろなネイルデザインをして思いっきり冬ネイルを楽しんで下さい!

もっと冬ネイルについて知りたいアナタに!

冬ネイル2017のデザイン特集!セルフで簡単にできるやり方も! | Lovely[ラブリー]のイメージ
冬ネイル2017のデザイン特集!セルフで簡単にできるやり方も! | Lovely[ラブリー]
冬にピッタリなジェルネイルをセルフでしてみませんか?
シンプルなデザインからウェーブ、なみなみネイルまで、素敵なデザインネイルをセルフで行うことで自慢できるネイルになるかもしれません。

ジェルネイルを冬のデザインに、シンプルで簡単な方法で行いましょう。

冬のフットネイル・ペディキュアデザイン集!【2018】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
冬のフットネイル・ペディキュアデザイン集!【2018】 | Lovely[ラブリー]
冬は足元が隠れるからといって、フットネイルをさぼっていませんか?冬こそフットネイルをしていると、女子力が高い人と思われて周りからの評判も上がるものです♡そこで今回は、冬に人気のフットネイルのデザインについてご紹介します。

お正月ネイルデザイン特集!2018年は和柄がおすすめ? | Lovely[ラブリー]のイメージ
お正月ネイルデザイン特集!2018年は和柄がおすすめ? | Lovely[ラブリー]
2023年お正月はどんなネイルにする?2022年も残りあとわずか。クリスマスが終わればあっという間にお正月モードへ突入!年の初めに試したいおすすめ和柄テイストのネイルデザインから、冬にぴったりおすすめウインターネイルをご紹介いたします。

KAORI..
ライター

KAORI..

1 2 3 4 5 6 7 8 9
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次