ウォータープルーフマスカラおすすめランキング15選!【大人気】

目次

また、リムーバーが肌に合わない場合は

石油成分などが入っていない自然のオイルを使う落とし方もできます。

この落とし方をすることで、敏感肌の方もウォータープルーフマスカラを使用できます。

化粧品売り場やコスメカウンターで試して買おう♪

ドラッグストアでもデパートでも化粧品売り場ではマスカラを試すことができます。

化粧品も洋服と同じで、試さずに買ってしまうと想像と違うことが多いのです。

テスターなどがあるのがほとんどだと思いますので

まず化粧品(マスカラ)をまつ毛に塗ってみて

あなたの望む「まつ毛」になれるかを試しましょう。

◆関連記事:クレンジングについて知りたいアナタはこちら

オイルクレンジングのおすすめランキング!上手な使い方も解説! | Lovely[ラブリー]のイメージ
オイルクレンジングのおすすめランキング!上手な使い方も解説! | Lovely[ラブリー]
オイルクレンジングは皮脂の取り過ぎで、肌が乾燥するなどという認識も広まっているこの頃。ですが、オイルクレンジングも正しい使い方をすれば、メイクを落とすアイテムとして優秀です。今回は、オイルクレンジングおすすめランキングと、最適な使い方もご紹介しようと思います!

ホホバオイルでクレンジングの正しいやり方!メイクは落ちないの? | Lovely[ラブリー]のイメージ
ホホバオイルでクレンジングの正しいやり方!メイクは落ちないの? | Lovely[ラブリー]
近年、巷の様々なシーンで人気と注目を集める話題の美容アイテム、ホホバオイル。このホホバオイルは主にスキンケアなどの仕上げとして使用されていますが、なんとクレンジングにも使えるという噂が!本当にクレンジングは出来るのでしょうか?ご紹介したいと思います!

ウォータープルーフマスカラのブラシにも注目♡

同じ化粧品でも、どのような効果があるのかはアイテムそれぞれです。

マスカラも他の化粧品と同様に、なりたい目元別に使い分けができますよ。

カール効果を強く求めるなら、細めのブラシでカーブしているマスカラを選びます。

ウォータープルーフマスカラはいったんつけると落ちにくいので

ブラシの使いやすさも大切なポイントです。

ボリュームがほしいなら太いブラシのウォータープルーフマスカラを

選ぶようにしましょう。コーム型はセパレートに使いやすいですが

意外と塗りにくい点もありますので、塗りやすいマスカラブラシを選んでください。

コーム型が苦手であれば、マスカラをつけたあと乾かないうちに

まつ毛用のコームでとかすと綺麗にセパレートしますよ。

ウォータープルーフマスカラの液にはどんな種類がある?

ウォータープルーフマスカラの液には、種類があるのをご存知ですか?

まず基本は「ウォータープルーフ」タイプで汗や湿気で滲みやすい時に

マスカラでパンダ目になってしまうのを防ぐ処方がされている液があります。

涙や目薬に強いのも特徴なので、当てはまる方はこちらをおすすめします。

他の種類としては、最近人気の「フィルムタイプ」のマスカラです。

水に耐えるフィルムでコーティングするタイプのマスカラですので

下まぶたの皮脂による崩れ「油分」が原因のにじみを防いだり

お湯で落ちるといった特徴も持っています。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次