団子鼻解消メイク!鼻を高く見せてキレイな鼻筋に!

目次

【熊野筆 メイクブラシ】熊野筆 粗光峰100%フィンガーブラシ(ハイライトブラシ)

楽天

“団子鼻”を小さく見せるメイクには、ハイライトも欲しい!

キャンメイクや韓国コスメのプチプラでノーズシャドウを揃えれば、ハイライトを買う余裕も出るはずです。団子鼻を隠すには、パウダータイプのハイライトがあれば完璧です!
ハイライトは、ラメタイプでもマットタイプでも大丈夫。普段使用しているハイライトを応用するのでOKです。ノーズシャドウと一緒に使えば、鼻筋がよりキレイに、スッキリ整って見えるようになります。

ハイライトで鼻が高く見えると、相対的に小鼻は小さく見えます。団子鼻解消メイクは、「ノーズシャドウ×ハイライト」の組み合わせが重要です。

“団子鼻”を小さく見せるメイク 8つのポイントを抑えよう!

団子鼻を小さく見せるメイクのポイントは、8つあります。このプロセスを順番に進めていけば、あなたも憧れの鼻筋美人に生まれ変われます!
1つ1つは簡単な作業ですが、最初は時間をかけて丁寧に行いましょう。ほんの少しの陰影で、鼻筋の美しさは大きく変わります。
さぁ、いよいよ始まりです!

“団子鼻”を小さく見せるメイク(1)小鼻にハイライトをいれておく

ノーズシャドウを使う前、ベースメイク時にしておきたいことがあります。それは、小さくしたい小鼻の付近に、ハイライトをたっぷりと仕込むことです。こうすることによって、小鼻のふくらみによってできる影を無くす効果が期待できます。

そもそも、団子鼻の人の小鼻が目立つ原因は、小鼻の影や、小鼻の毛穴の黒ずみによるところが多いのです。この裏技を使えば、ハイライトの輝きで小鼻の存在感をなくし、団子鼻を目立たせないようにすることができます。
ベースメイク時に、ハイライトをたっぷり!この一手間を忘れないようにしましょう。

“団子鼻”を小さく見せるメイク(2)アイブロウは濃いめに

団子鼻を小さく見せるためには、ノーズシャドウの前に「アイブロウメイク」を済ませておかなければなりません。なぜなら、ノーズシャドウとアイブロウメイク、2つのなじませ具合が「鼻筋美人」の仕上がりを左右するからです。

ノーズシャドウを入れると、自然、目頭と眉頭の周りの印象が強くなります。そのため、アイブロウメイクも普段より「少し濃い目」を意識しましょう。ノーズシャドウが自然に眉につながるよう、加減を見ながらアイブロウを整えましょう。

“団子鼻”を小さく見せるメイク(3)目頭の凹みに影を描く

通った鼻筋を演出するためには、骨格の凹凸を意識したメイクをする必要があります。そのために、まずは目頭の凹んだ部分に自然な影を描き入れましょう。
ノーズシャドウの少し暗めの色で、自分の肌色に合った「影の色」をつくります。そして、
(1)眉頭(2)目頭(3)黒目と白目の境目
この3点を結ぶ三角形の影を入れます。すると、自然に眉間が浮き上がり、彫りの高い美人顔の土台が出来上がります。

“団子鼻”を小さく見せるメイク(4)眉頭から影を入れる

目頭に影を入れたら、次は眉頭の影を入れましょう。眉頭~鼻筋のスタート地点をつなぐように、薄くノーズシャドウを入れていきます。
コツは、(2)で入れた影よりも鼻筋寄りに、(2)の影よりも薄いノーズシャドウを入れるイメージです。目頭部分のほうが奥まって見えるよう、ノーズシャドウの陰影を調整しましょう。

眉頭に入れるノーズシャドウを濃くすると、眉毛とつながって見えてしまいます。眉毛の色よりは薄く、ファンデーションの色よりは濃く・・・微妙な色ですが、ノーズシャドウの一番明るい色でOKです。

このとき、眉頭から鼻筋へ直角に影を入れてしまうと、男性的な顔立ちになってしまいます。あくまで、女性的で柔らかい彫りの深さを演出するため、自然なカーブでノーズシャドウを入れましょう。

“団子鼻”を小さく見せるメイク(5)鼻筋の影を入れる

(3)で入れた眉頭の影の延長線上に、鼻筋の影を入れます。ノーズシャドウの色は、(3)のときより更に明るめを使いましょう。鼻筋にできる自然な影をイメージして、細く、薄く線を引きます。

イメージは、(3)の影と小鼻のキワとをつなげる感覚です。ブレないよう注意しながら、まっすぐノーズシャドウを下ろしましょう。
このとき注意したいのは、ノーズシャドウの影を小鼻の始まり付近で止めることです。ノーズシャドウは、鼻先までまっすぐに入れると、かえって顔が長く間延びした印象になってしまいます。
ノーズシャドウは小鼻で止めて、顔の中心に視線が引き寄せられるような、ナチュラル美人を目指しましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次