綺麗なバラのネイルスタンプです。
キャンドゥのネイルスタンプは大きく1つの柄になっているものや細かい柄が豊富なので自分が思うネイルデザインにしやすいのが特徴です。
左のネイルデザインは指先の色を1色変えるだけでも華やかになりますね。
キャンドゥのネイルスタンプでオシャレな模様に。
マニキュアをラメ入りのものにするだけでスタンプしたときにもキラキラ輝く大人っぽいデザインに。
ラメが入るだけでゴージャス感が指先に生まれますね。
雪の結晶スタンプネイルです。
雪の結晶はどんな色との組み合わせでも相性が抜群なので様々な色でチャレンジしたい模様ですね。
1色でも可愛いですが数色まぜたマニキュアで雪の結晶スタンプを作っても鮮やかで可愛くなりそうです。
【100均ネイルスタンプ】ダイソーのネイルスタンプ
店舗によるかと思いますがあまり見かけることがないダイソーのスタンプネイルです。
夏向けのスタンププレートで可愛らしい貝殻マークですね。
ダイソーはスタンプネイルよりデザインの豊富なシールが沢山取り揃えられています。
セリアやキャンドゥのスタンプネイルとダイソーのネイルシールを組み合わせて可愛いデザインをつくれそうですね。
明日のためにひっさびさにネイル〜〜♬ダイソーのスタンプネイルしたけど難しい〜〜 pic.twitter.com/LIlaoV2NUi
— とん! (@seeding0122) June 24, 2017
◆関連記事:ネイルシールも100均で!
【100均ネイルスタンプ】スタンパーはセリアが使いやすそう
セリアとキャンドゥの2社からネイルスタンプは販売されています。
この2種類のスタンパー使いやすさはどちらが使いやすいのでしょうか?
キャンドゥのスタンパーはオレンジ色の持ち手が短いスタンパーで、セリアのスタンパーは透明で持ち手が長いスタンパーです。
実際爪にスタンプする時は透明で位置が見えるセリアのスタンパーの方が使いやすそうです。セリアのスタンパーは透明なので上から転写されたデザインを見ることができ、自分がデザインを転写したい位置を正確に把握することができます。
慣れないうちはスタンプの位置がわからなかったりずれてしまうようなことがあるためキャンドゥのスタンパーは慣れてきた人向けと言えそうです。
【まとめ】100均のネイルスタンプはクオリティが高い
いかがでしたか?
100均のネイルスタンプは様々な種類があり季節ごとによってスタンププレートが変わるため様々なネイルデザインを楽しむことができそうです。
キャンドゥ・セリアはネイルスタンプの種類が豊富ですがダイソーではネイルシールの方が豊富に取り揃えられているようです。今後ダイソーでも様々な種類のネイルスタンプが出るともっとネイルをするのが楽しみになりそうですね。
ネイルスタンプに挑戦してみるには練習が必要ですが、オシャレで簡単にできるネイルスタンプをぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

![100均のネイルシールがおしゃれ!セリア・ダイソーで買いたい! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/529/original.jpg?1603516096)
![茶色・ブラウンネイル特集!可愛いデザイン100選まとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/327/original.jpg?1603515248)
![100均マニキュアおすすめ11選!おしゃれネイルデザイン紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/525/original.jpg?1603516083)
