②セーブル100本:メイク時短!メイク直後のようなまつ毛に
セーブル100本では、まるでメイク直後のような目元になれるのが特徴です。
アイメイクに時間がかかる!という人におすすめなのが、こちらのセーブル100本。
もとからぱちっとしたおめめになるので、あとは薄くラインを引いたり、アイシャドウを使って色を付けたり…。
アイメイクの時間を他のことをする時間に回せるのがいいですね。
③セーブル120本:360°お任せ!違和感がないのにボリューミー
ふわっとした目元になる、セーブルの120本は、かなりオススメなメニューのひとつです!
黒目の部分のカールを強めにつければ、黒目が大きくなる効果も狙えます☆
なんだか飛べそうな軽さのある雰囲気で、違和感なくボリュームアップできているのが実感できるのがこちらの120本となっています。
目元をシッカリさせたい場合は、120本を選ぶと◎です!
マツエクの種類×本数での効果比較!③:シルク
最後に、シルクでの本数でどれだけ変わるかの効果を比較していきたいと思います!
シルクといえば、ツヤツヤまつ毛!
一体、100本で、120本で…どんな風に仕上がるのか楽しみですね♪
それでは、見ていきたいと思います。
①シルク80本:リペアも楽ちん♪ナチュラルメイク風
シルクの80本は、付け替えも簡単で自然な目元になるのでおススメです。
ナチュラルながらも、しっかりと毛束があるので、ナチュラル系のマスカラをした感じになるのも◎ですね!
マスカラの時間を短縮したい!という人には向いているかもしれません☆
②シルク100本:まるでつけまつげ!ツヤめきたっぷり♡
毛束感があるので、100本でもバサッ!とつけた感じになります!
見てみると、まるでつけまつげのようになっていますね♪
普段からつけまつげを付けていて、毎日やるのは面倒…という人には、シルク100本がオススメです。
100本は、一般的な本数より少ないかちょうどいいくらいですが、シルクの100本は圧倒的にボリュームがあるように見えます。
③シルク120本:ばさっと毛束♡ボリュームまつ毛♡
シルクの120本です。
下を向くと、つやっとしていて、なおかつ毛束多めのつけまつげのような状態になっているのがお分かりいただけると思います☆
メイクが薄くない人にとっては、時短しまくれる魔法のようなシルクの120本のご紹介でした!
マツエクコレクションでデザインを見てみよう!
それでは、大体の本数や種類がわかったところで、マツエクのデザインを紹介していきたいと思います♪
ちなみに、文中に出てくる「Jカール」や「Cカール」などという言葉の意味について説明します。
その名のとおり、カールの角度の種類の名前です。
Jカールはゆるいカール、Cカールはきついカールです。
さらにきついDカール・CCカールや、CとJの間のJCカールなどもあります。
店舗によっても呼び名が違うのですが、Jカール・Cカールはほぼ共通です。
Related article /
関連記事