記事の目次
- 1.マツエクが似合わない顔の特徴13選!
- 2.そもそもマツエクって?
- 3.あなたは大丈夫?マツエクの似合う顔?似合わない顔?
- 4.マツエクが似合わない顔の特徴①目の大きさ-ちょっと目が小さい-
- 5.マツエクが似合わない顔の特徴②日本人顔の切れ長の目
- 6.マツエクが似合わない顔の特徴③まぶたが一重だ。
- 7.マツエクが似合わない顔の特徴④奥二重である。
- 8.マツエクが似合わない顔の特徴⑤目元にハリがない
- 9.マツエクが似合わない顔の特徴⑥まぶたが下がっている。
- 10.マツエクが似合わない顔の特徴⑦ハデな顔立ちをしている。
- 11.マツエクが似合わない顔の特徴⑧花粉症で目がかゆい。
- 12.マツエクが似合わない顔の特徴⑨もともとの黒目が小さい。
- 13.マツエクが似合わない顔の特徴⑩アレルギー体質の人
- 14.マツエクが似合わない顔の特徴⑪自分のまつ毛が短い。
- 15.マツエクが似合わない顔の特徴⑫うつぶせで寝るタイプである。
- 16.マツエクが似合わない顔の特徴⑬基本ほとんどすっぴんである。
- 17.マツエクが似合わない顔を似合う顔に!-マツエクのデザイン-
- 18.ちゃんと知っておきたい!マツエクのお手入れや費用
- 19.まとめ
マツエクが似合わない顔の特徴13選!
女性なら誰でも美しくなりたいものですね。美しく長いまつ毛も手に入れたいもののひとつです。
一重や目が小さいなど、自分の目にコンプレックスのある人ならなおさらマツエクをしたいと思っているはずです。でも、ちょっと待ってください。
マツエクが映えにくい顔があると言われています。
そもそもマツエクって?
そもそもマツエクとは、「まつ毛エクステンション」のことです。
髪にエクステンションをするように、まつ毛専用の接着剤で、まつ毛一本一本につけていきます。
一度つけると一ケ月弱は持続すると言われています。
毎日のビューラーもマスカラも必要なくなり、化粧時間が短くなります。
これだけでもマツエクをしたくなりますね。
あなたは大丈夫?マツエクの似合う顔?似合わない顔?
こんなに便利なマツエクなら、今すぐ試してみたい!と思ってしまいますね。
でもちょっと待ってください!
マツエクが思ったよりも映えず、なりたいイメージになりにくい顔があるんです。
目元が重たく見えてしまったり、逆に小さく見えてしまったり、また体質的にNGだったり・・・。
あなたはどうですか?
さぁセルフチェックしてみましょう!
マツエクが似合わない顔の特徴①目の大きさ-ちょっと目が小さい-
あなたの目の大きさはいかがですか?
一般的に目が小さい人はマツエクが映えにくい顔と言われています。
つぶらな小さな目にゴージャスなマツエク・・・。
目が小さい人はマツエクとのアンバランスな印象を与えてしまいます。
「目が小さい」とコンプレックスを持っている人は、長めのマツエクをバッチリつけたがるのですが、自分の思っているイメージと異なることも。
お店と相談して、少ない本数で試したほうがいいかもしれません。
マツエクが似合わない顔の特徴②日本人顔の切れ長の目
あなたの目は日本人特有の切れ長の目ですか?
切れ長の目の人も一重ですからマツエクが映えない可能性があります。
一重の人もそうですが、決して目が小さいわけではないのです。
しかしマツエクをつけたあと「思ったよりまぶたが重く見える」という印象を受ける人が多いのがこの目のタイプです。
カールのない、長めのマツエクをつけないで、ナチュラルにしたほうがいいかもしれません。
マツエクが似合わない顔の特徴③まぶたが一重だ。
一重の人はマツエクが映えにくいと言われます。
一重まぶたの人はどうしても目がはれぼったい印象になってしまいます。
マツエクが目立ってしまうとどうしてもはれぼったい目にもみんなの注目が集まってしまいます。
この場合は目に注目させないでチークや口元のメイクに注目がいくようにメイクすることをオススメします。
■関連記事:一重に関する情報について知りたい方はこちらもチェック!
マツエクが似合わない顔の特徴④奥二重である。
目を大きく見せたいと思ってマツエクをするのなら、奥二重の人はデザインをしっかり選ぶ必要があります。
奥二重の人もマツエクをつけたら「思ったより目が大きく見えない」とがっかりするタイプです。
また、奥二重の人がマツエクをすると逆さまつ毛になりやすいと言われています。
量やデザインをお店の人に確認して、最初は少ない本数からチャレンジしましょう。
もし、一重や奥二重が気になる、ぱっちり二重にしたいという人には「ナイトアイボーテ」がおすすめです。
「ナイトアイボーテ」が人気のポイントはこの3つ!
・刺激を最小限に抑えつつも高い接着力を実現
・目元をすっきり引き締める植物由来の美容成分配合
・まぶたの肌荒れを抑える植物由来の美肌成分配合
そして使い方も簡単で、夜に付けたら翌朝お湯でふやかし取るだけで夜のうちにまぶたに二重のクセを付けます。
さらには朝の二重メイクやメイク中のテープやのりの剥がれを気にすることもありません。
マツエクが似合わない顔の特徴⑤目元にハリがない
オシャレは全体的なバランスで見ます。いくらマツエクだけゴージャスにしてみても、目の周りのお手入れが行き届いていなければアンバランスな印象を与えがちです。
目の周りにハリがないと、どうしても腫れぼったく見えてしまい、マツエクも十分に映えません。
まずは目元のケアをしっかりして、それから挑戦してみましょう。
目元のケアクリームなら「ホワイトニングアイクリーム」がおすすめです。目の下の黒い影やたるみ・くすみの悩みにアプローチする、美容大国トルコで生まれたアイクリームです。
マツエクが似合わない顔の特徴⑥まぶたが下がっている。
マツエクをつけすぎて重くなり、まぶたが下がって見えるということがあります。
バランスの問題だけでなく、まぶたが下がっている人はマツエクをすると逆さまつ毛になりやすいそうです。
まつ毛が自分の目に刺さったら痛いですし、目を傷めることにもなりますから、お店でよく確認したほうがいいでしょう。
マツエクが似合わない顔の特徴⑦ハデな顔立ちをしている。
もともと顔の1つ1つのパーツが目立つ人もマツエクのデザインによっては強い印象を与えてしまう顔のひとつです。
顔のパーツが小さい人にはうらやましい顔ですが、少しのメイクでも派手に見られるので、マツエクの本数は少なめ、長さも短いナチュラル派をオススメします。
マツエクが似合わない顔の特徴⑧花粉症で目がかゆい。
あなたは花粉症ですか?
これはマツエクが似合わない顔の特徴ではありませんが、花粉症も大きく影響します。
花粉症で毎年目のかゆみに悩まされるという人にはマツエクをオススメできません。
マツエクの人が目をごしごしこすってしまうと、当然まつ毛が抜けてしまいます。
せっかくつけたマツエクがすぐ取れてしまうので、花粉症の発症時期を避けてマツエクをするか、きっぱりあきらめてマスカラやつけまつげなどでメイクを楽しみましょう。
マツエクが似合わない顔の特徴⑨もともとの黒目が小さい。
黒目が小さい人も目が小さい人と同様バランス的に見てマツエクのデザインがイメージと異なってしまう可能性があります。
「まつ毛つけた感」がでてしまうからです。
しかしマツエクだけでなくカラコンなど、全体的にメイクすれば印象も変わり、似合う顔に変わります。
やはりオシャレはトータルコーディネートです。
マツエクだけでなく、メイクや髪型、洋服など全体の印象を見るようにしましょう。
■関連記事:カラコンについて知りたい方はこちらもチェック!
マツエクが似合わない顔の特徴⑩アレルギー体質の人
これもマツエクが似合わない顔の特徴ではありませんが、アレルギー体質の人はマツエクをする前にアレルギーテストを受けましょう。
マツエクをしたら目が痛くて仕方がない、マツエクのせいでもともとあるまつ毛が抜けてしまった・・・など冗談ではすまないことになってしまってからでは遅いですよ。
「マツエクの似合う顔だし、オシャレを楽しみたい」という気持ちはよくわかりますが、体調を崩してしまっては本末転倒です。
メイクで充分楽しむことができます。
思いっきり楽しみましょう!
マツエクが似合わない顔の特徴⑪自分のまつ毛が短い。
マツエクが似合わない顔というわけではありませんが、もともと自分のまつ毛が短い人は、専用接着剤が見えてしまうことがあり、お店によっては対応できないところもあります。
まつ毛を長く生やしたい人には育毛剤で話題のスカルプDのまつ毛美容液プレミアム「ピュアフリーアイラッシュセラム プレミアム」がおすすめです。
・スカルプDの独自成分“ラッシュDカプセル”により、まつ毛への浸透度をアップ
・オイル、アルコール、シリコン、パラベン、合成香料、合成着色料、界面活性剤 不使用で肌にやさしい
マツエクが似合わない顔の特徴⑫うつぶせで寝るタイプである。
これもマツエクが似合わない顔の特徴ではありませんが、うつぶせで寝る人にはマツエクをオススメできません。
うつぶせで寝るとエクステが曲がることがあります。
エクステも安くありませんから、つけたらキレイなまま長持ちさせたいですね。
気にせずうつぶせでぐっすり眠りたいなら、つけまつげやビューラーなどメイクで楽しみましょう。
マツエクが似合わない顔の特徴⑬基本ほとんどすっぴんである。
これもマツエクが似合わない顔の特徴ではありませんが、普段すっぴんの人がマツエクだけゴージャスにするとアンバランスな印象を受けます。
どうしてもマツエクをしたいのなら、「張り切ってマツエクしました感」が出ないように、本数少なめで、ナチュラルなイメージでお願いするといいでしょう。
マツエクが似合わない顔を似合う顔に!-マツエクのデザイン-
マツエクの世界も進歩していて、本数だけでなくいろんなデザインが増えてきました。
今まで一重、目が小さいなどマツエクが似合わないとあきらめていた人にも朗報です!
誰でもマツエクの似合う顔に変身できるデザインもでてきました。
うまくメイクに取り入れて、オシャレを楽しみましょう!
マツエクのデザイン-目を大きく見せたい-
「一重だから」「黒目が小さいから」と、目の大きさにコンプレックスを持っている人は、長いまつ毛をゴージャスにバチバチつけてしまいがちです。
でもそれが「一重の人はマツエクが似合わない」と言われてきた原因のひとつです。
お店の人と相談して、あなたの一重に合ったマツエクを選んでもらいましょう。
一般的に一重の人は長いのをつけると良いとされています。
本数は100本前後がオススメです。
あまり多くつけるとかえって不自然になりますのであくまでも自然に。
カールはCカールやCCカールで上にあげることで目の印象を変えます。
ビューラーを使ったようにまつ毛が上にカールしますのでぱっちりした目の印象を与えます。
マツエクのデザイン-つり目やタレ目を補正-
「自分の目がキツイ印象を与えるから、少し柔らかい印象が出るようにしてほしい」
「ひどいタレ目だから、タレ目を目立たなくしたい」
こんなコンプレックス解消も、マツエクのつけ方ひとつで印象が変わります。
タレ目にしたい人は目じりに長めのマツエクを持ってきます。
セクシーなイメージを出したい人もこれでアレンジ。
また、ゴージャスな印象を作りたければ中央から目じりまでバッチリつけましょう。
マツエクにもいろいろなデザインがあり、ナチュラルな印象を受けるものからフェミニンなもの、清楚なイメージなものなどさまざまなデザインが用意されています。
普段の自分のメイクや服装など、お店の人に説明しておくとあなたにぴったりのマツエクを用意してくれるはず。
マツエクのデザイン-素材-
マツエクの素材は三種類あります。
シルク・ミンク・セーブルの三種類です。
シルク・ミンク・セーブルと順に上質になっていきます。
自分のまつ毛に一番近いのはセーブルです。
シルクはお財布に優しいのですが、まつ毛をつけた感があります。
自然な印象を与えるのはミンクです。
一番長持ちするのはセーブルですが、毎日のお手入れをきちんとしておけばシルク・ミンクでも一か月近く持ちます。
シルクは自分のまつ毛より、少し硬いと思ってください。
形がキープしやすいので、初心者にはオススメです。
どの素材にせよ、お手入れをマメにしましょう。
自分のまつ毛に負担をかけていますから、美容液を忘れずに!
マツエクのデザイン-色-
今ではカラーバリエーションまで楽しめるようになったマツエク。
定番の黒やブラウンから、パープルやレッド、ピンクなど、本当に豊富な色がそろっています。
洋服やアイシャドウと合わせたりでき、ポイントメイクとしてのパワーも発揮してくれます。
目じりのほうだけ色を変えたり、ピンポイントにビビッドなカラーを入れることもでき、オシャレの幅が広がっています。
マツエクのデザイン-本数-
今さらですが、マツエクは本数によって値段も印象も変わります。
100本というと、片目50本ずつ、両目で合計100本という計算になります。
ナチュラルに増やしたいならあまり本数が多くないほうがいいかもしれません。
あまり少ないとビフォーアフターがわからないかもしれませんね。
失敗したくないので、徐々に増やすことをオススメします。
200本もできますが、あまり多いと自分のまつ毛に負担がかかってしまいます。
お店の人とよく相談して、自分のまつ毛の負担にならないように楽しみましょう。
ちゃんと知っておきたい!マツエクのお手入れや費用
こんなに便利なマツエクだからこそ、ちゃんと理解しておきたいですね。
毎日の手入れの仕方や気になる価格、チェックです!
マツエクのお手入れ
マツエクは便利ですが、やはりお手入れは必要です。
長持ちさせるためにも、毎日のお手入れをきちんとしましょう。
まず、オイルでメイクを落とすのは厳禁。
マツエクの接着剤はオイルに弱く、はずれてしまうこともあります。
オイルフリーの洗顔料を使用しましょう。
タオルに引っかかって抜けてしまう場合もあります。
目の周りはタオルでふかないようにしましょう。
また、長持ちをさせるためにまつ毛美容液で保湿しましょう。
マツエクは、どうしても自分のまつ毛に負担をかけてしまいます。
自分のまつ毛のためにもまつ毛美容液をつけるようにしましょう。
マツエクの費用
マツエクはせいぜい一ケ月弱しかもちません。一ケ月もてばいいほうで、ケアの仕方によっては早くとれてしまいます。
少しずつとれてしまうので、本数が多いところと少ないところができてしまいます。
ですから最低一ケ月に一回はサロンに通わなくてはいけないことになります。
つまり維持費もかかるということです。
毎日のメイク時間が短縮できるのはありがたいことですが、費用のこともしっかり頭に入れておきましょう。
マツエクは体質に合っているか
前にも書きましたが、アレルギー体質の人、花粉症の人などは最初からやめておいたほうがいいと思います。
マツエクの接着剤でアレルギー反応が出て目のかゆみが止まらない、あるいは目が痛くてしかたがないなど、健康被害が出ては困ります。
「せっかくマツエクをしたのだからちょっとのかゆみはがまんしよう」という考えもダメです。
マツエクに頼らなくても、ビューラーやマスカラもあります。健康を害してまでするのはやめましょう。
まとめ
いかがでしたか?
マツエクが似合わない顔も、マツエクの技術で似合う顔になりますね。
マツエクをやってみたらなんとなくなりたいイメージと違って、「私ってマツエクが似合わないのかも…」と悩んでいた人も楽しむことができます。
お店の人と相談して、自分の目に合ったマツエクを選びましょう。
いずれにせよ、やりすぎはアンバランスな印象を与えますからほどほどに楽しみましょう。
楽しむなら全体のバランスを考えて。
もちろん、自分磨きもしっかりと!です!
もっとメイクに関する情報について知りたいあなたへ!
通話料無料・24時間相談できる「恋ラボ」
・通話料無料!
・キャンセル料一切なし!
・初回限定1,000円オフクーポンあり!
恋ラボはexcite(エキサイト)が運営する恋のカウンセリング専門サービスです。
恋ラボの魅力は相談にかかる費用の安さ。通常、電話相談は通話料+相談料がかかり、約10分電話しただけでも3000~5000円ほどかかってしまいます。
ですが、恋ラボの運営元exciteが提供する「エキサイト通話アプリ」を利用すれば通話料無料で相談可能です。
また、初回のみ使える1,000円クーポンを利用すれば恋愛カウンセラーのプロのアドバイスが受けられます。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談
また、電話相談が苦手な方に向け、チャットやメールでの相談もできるのも恋ラボの特徴です。
料金表(税込)
電話相談 | 110円~/1分 |
チャット相談 | 110円~/1分 |
メール相談 | 1,100円~/1通 |
・友達には相談しづらい悩み
・相談しても思うようなアドバイスを周囲からはもらえず一人で悩んでいる
そんなときは恋ラボの経験豊富な恋愛のカウンセラーに相談してみましょう。
>>1,000円オフクーポンをゲットして恋ラボに相談