フットネイルをセルフで!100均でできる簡単なやり方とデザイン!

フットネイルをセルフで!100均でできる簡単なやり方とデザイン!

オシャレは足元から。フットネイルをしてみたいけど忙しくてネイルサロンに足を運べない方必見!セルフで簡単にフットネイルが楽しめる100均グッズとやり方をご紹介します。たくさんのデザインをヒントにセルフでフットネイルを思いっきり楽しんで!

記事の目次

  1. 1.絶対真似したい!セルフで簡単100均フットネイル
  2. 2.セルフでフットネイルに便利な100均おすすめアイテム
  3. 3.100均アイテムで出来る!簡単なマニュキュアの塗り方
  4. 4.セルフでジェルネイルを楽しみたい時はどうする?
  5. 5.セルフで簡単100均フットネイルまとめ

絶対真似したい!セルフで簡単100均フットネイル

指先はよく目につくパーツだから、ネイルなどで毎日綺麗にしていたいですよね。

でもつま先は普段見えないパーツなだけに、お手入れを怠りがち。
サンダルなどを頻繁に履いていたシーズンは気を使っていたのに、ブーツやパンプスなどでつま先が隠れてしまってはなおさら後回しになってしまいますよね。

オシャレは足元からって言うように、足元にも普段から気を使いたいものです。
フットネイルにも毎日楽しくチャレンジ出来れば良いのですが‥。

でもフットネイルのためだけにネイルサロンに行くのはちょっと‥。
もっと簡単に気軽にフットネイルを楽しみたいのに‥。

そんなあなたにはセルフでフットネイルをするのがおすすめです。

しかも高いペディキュアやジェルネイルを揃える必要はありません!
フットネイルに必要なアイテムは、ほとんどが100均で手に入るものばかりです。

つま先は普段あまり見えないところが良いところ。
自分のセンスで思いっきりフットネイルを楽しむことが出来るから。

お勤めや学校で普段の指先ネイルを制限されている人も、フットネイルなら誰にも邪魔されず好きなデザインを楽しむことが出来ますよね。

まずは気軽に簡単に、セルフでフットネイルを楽しむためのアイテムを、100均で揃えてみましょう。
ペディキュアからネイルパーツ、道具まで何でも揃っていますよ。

セルフでフットネイルに便利な100均おすすめアイテム

セルフでフットネイルを楽しむために必要なアイテムは?

フットネイルをセルフで楽しむためには、まず専用アイテムが必要になってきますね。
最低これだけは揃えておきたいものです。

【セルフフットネイルに必要なアイテム】

①ネイルカラー(ペディキュア)
②ベースコート
③トップコート
④ネイルリムーバー
⑤エメリーボード(ヤスリ)
⑥バッファー(爪磨き)
⑦ニッパー
⑧キューティクルオイル
⑨コットン


【セルフフットネイルにあったら便利なアイテム】

①ネイルブラシ
 爪にネイルでデザインするときに使用します。
②ドットペン
 ネイルでドットを描くときに便利なアイテム。
③ピンセット
 ストーンをネイルに置く時や、ネイルシールを貼る時に必要です。
④ウッドスティック
 甘皮を押し上げる時に使用します。
⑤綿棒
 はみ出したフットネイルなどを拭く時などに使用します。
⑥ネイルデザインパーツ
 ネイルストーン、ホログラム、ネイルシール、スタッズなどフットネイルをデザインする時に。


これらほとんどは、100均で揃えられてしまうというから驚きですね!

それでは、100均にはどんなアイテムが具体的に揃っているのか見てみましょう。

フットネイルに使える!100均で揃えられるアイテム

「キャン・ドゥ」で取り扱っているネイルカラー。
モーヴでシンプルな色合いがとってもおしゃれで、落ちついたペディキュアに。
100均でこんなにお洒落なネイルが購入できるとは。

こちらも「キャン・ドゥ」のネイルカラー。
ペディキュアにぴったりなラメ入りからビビットカラーまで各種揃っています。
小さめながらもカラーバリエーションが豊富でどれにしようか迷ってしまいますね。
全色揃えたくなってしまう可愛さです。

「キャン・ドゥ」のネイルスタンプ。
ぽんぽんっとネイルに押せば、素敵な模様の出来上がり。
大人気商品で本体はすぐに売り切れてしまうようです。

スタンプのプレートにネイルをのせ、スタンパーに。
ネイルに転写するだけで、プロが描いたようなデザインが簡単に作れてしまうアイテムです。

「セリア」で人気のシンプルネイルカラー。
ワイドブラシでペディキュアも塗りやすいです。
ベースのペディキュアを塗るときは、細ブラシよりもワイドブラシの方が塗りやすいかも。
発色も良くおすすめのネイルカラーです。

「セリア」のネイルパーツシール。
100均とは思えないクオリティーの高さです。
シールだから簡単に貼ることが出来ます。
ひとつひとつがすでにデザインされているため、自分でパーツの配置決めをしなくても綺麗に仕上がる優れものなんです。

「セリア」のメタルパーツ。
ペディキュアだけでなくもちろん指先にも。
こちらは自分でパーツを組み合わせてオリジナリティーを出したい時に。
たくさん入っているので、いっぱい使っても100円!

次のページ

100均アイテムで出来る!簡単なマニュキュアの塗り方

Related article /

関連記事

Ranking /

人気の記事
Copyright (C) Lovely