マツエクのデザインはナチュラル?!種類は?!
ボリュームたっぷりのぱっちりまつ毛はやっぱり女性にとっては大切なものです。自まつ毛だけではボリュームを出せない人やもっと盛りたい人に人気なのがマツエクです。でもマツエクってデザインの選び方が難しいですよね!この記事ではマツエクの種類やマツエクで特に人気が高いナチュラルデザインにするための選び方はどうしたらいいのかお伝えします!
マツエクは種類がたくさん!
マツエクを初めてやってみようと、アイラッシュサロンを訪れた人の多くが驚くことがあります。それは選ばなくてはいけない種類が多すぎること!マツエクが初めての人は、どんな種類を選んだら人気のデザインのマツエクになれるのか、よくわかりませんよね。そこでまずはアイラッシュサロンで選ばなくてはいけない種類について知識を身に着けましょう!
【マツエクの種類1】素材
まずマツエクの種類で選ばなくてはいけないものには、エクステンションの素材があります。マツエクの素材には3種類ありますが、素材によって硬さや弾力、質感が変わってきますので、持ちの良さやつけ心地といったところが変わってきます。また本数が同じ時の値段の違いというのも素材の違いによって変わってきます。それぞれの素材によってどのような違いがあるのか見ていきましょう。
マツエクの素材の種類:シルクエクステ
マツエクの素材の1つ目はシルクエクステです。シルクのようなツヤがあり、1本1本にハリがあることので、目元の印象がはっきりとするのが大きな特徴です。硬さと弾力があるのでカールの持ちがよいのもいいですね。本数を付けすぎると印象が強すぎてしまうので気を付けましょう。値段は比較的リーズナブルに設定されていることが多くコスパが良いと人気です。
マツエクの素材の種類:ミンクエクステ
マツエクの素材の2つ目はミンクエクステです。ミンクの毛皮のようなふさふさ感が特徴のエクステンションで、自まつ毛に密着やすいのが大きな特徴です。ふさふさでボリューム感を出すことができるので、目元がゴージャスな印象になると一番人気の素材になっています。値段はシルクエクステよりも500円から1000円ほど高くなることが一般的です。
マツエクの素材の種類:セーブルエクステ
マツエクの素材の3つ目はセーブルエクステです。値段はシルクエクステに2000円ほどプラスした値段になり、マツエクの素材の中では一番高価な素材になります。セーブルエクステは自まつ毛に一番近い質感でなじみやすくて、ナチュラルな印象に仕上げられるということで人気が高いですね。経済的に余裕がある人にはぜひおすすめしたいマツエクです!
■参考記事:マツエクの毛質をじっくり比較!
Related article /
関連記事

![マツエクのミンク・セーブル・シルクの違いは?毛質を比較! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/656/original.jpg?1603517073)
