マツエクのボリュームラッシュのメリットとデメリットは?【必見】

目次

最近耳にするボリュームラッシュ

みなさんこんにちは!
毎日楽しくメイクを楽しんでいますか?
近年マツエクでボリュームラッシュという言葉を耳にします。
サロンの広告でも見かけますね。

では通常のマツエクとどこが違うのでしょうか?
デザインの種類や本数、普通のマツエクと比べて持ちがいいのか悪いのか、取れやすいのではないか・・・などいろいろ気になりますね!

通常のマツエク(シングルラッシュ)

通常マツエクは、自分のまつ毛一本に対しエクステを一本つけていきます。
これをシングルラッシュといいます。
まつ毛につけるエクステの太さは0.1ミリから0.2ミリ程度の太さが標準です。
自分のまつ毛より太いので、「つけた感」があります。

ボリュームラッシュとは

ボリュームラッシュとは、自分のまつ毛一本に対し二本以上のエクステの束をつけ、それを扇状に広げてつけていくものです。
ボリュームラッシュの場合、まつ毛につけるエクステの太さは0.05ミリから0.07ミリという細いものです。
通常のマツエクより、かなり細いものを使っていることがわかりますね。
これを束にして、それを扇状につけていくので、マツエクよりボリュームが出ます。
また、マツエクより軽いので自分のまつ毛への負担が軽減されます。

■参考記事:3Dマツエクとは?コチラも参照!

3Dマツエクとは?メリット・デメリットは?【ボリュームラッシュ】 | Lovely[ラブリー]のイメージ
3Dマツエクとは?メリット・デメリットは?【ボリュームラッシュ】 | Lovely[ラブリー]
3Dマツエクってなんだろう?従来のマツエクとは何が違うの?どれくらい本数をつけるべきか、従来のマツエクとの持ちはどれくらい違う?今更聞けない3Dマツエクについてあなたに知ってもらいたい、3Dマツエクのメリット・デメリットをご紹介します。

ボリュームラッシュの本数の目安

ボリュームラッシュはマツエクより細いエクステをつけていきます。
ボリュームラッシュ300本で、マツエク(0.15ミリ)100本ぐらいの仕上がりだと思ってください。
ボリュームラッシュは細いので自然な仕上がりになります。
マツエクのような「つけた感」が好きな人には向いていないかもしれません。

ボリュームラッシュのデザインは?

ボリュームラッシュにもマツエクと同じようにデザインがあります。
長さも短いものから長いものまであります。
基本マツエクと同じデザインなので、行きつけのサロンでしたらリクエストしやすいですね。
初めての人はサロンの人にきちんと自分の希望のデザインをお願いしましょう。
イメージ通りのデザインになるよう、最初に自分も納得がいくまでお話をしたほうがいいと思いますよ。
向こうはプロですから、ちゃんと伝えれば対応してくれますよ。

ボリュームラッシュのメリット①ボリュームアップ

では、ボリュームラッシュのメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。
自分のまつ毛一本に対し二本以上装着していくわけですから、当然通常のマツエクよりも本数が増えます。
もともと自分のまつ毛の本数が少ない人も、通常のマツエクだと二倍にしか増えませんでしたが、ボリュームラッシュだと本数を三倍以上にできるわけです。
今までマツエクをつけても本数が物足りなかった人には大きなメリットです。
また、エクステの一本一本が細いので、多く装着しても思ったほど着け心地がゴワゴワしません。
マツエクより自然な仕上がりになります。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次