本田翼のメイク方法!眉毛から目元の作り方まで!

目次

困り眉毛ですから、つり上がった眉毛は控えておきましょう。

眉毛の上のラインを少し下げ気味に書いて仕上げましょうね。

本田翼になるメイク④アイシャドウ

続いてはアイシャドウです。

物真似メイクの達人のざわちんが、「アイメイクにポイントがある」と言っているみたいですので、丁寧に行うとより本田翼のような目元になるんじゃないでしょうか。

本田翼のアイメイクのコツは、アイシャドウを使ってグラデーションで仕上げるのではなくて堀の深いメイクにしていくことがポイントみたいです。

そうすると本田翼のようなハーフっぽさが表現できると思います。

グラデーションを使わないアイメイクだからこそナチュラルに、でもまぶたをしっかり艶のあるアイシャドウで仕上げるから少し彫りのある目元に見えるみたいです。

アイシャドウの入れ方

上まぶたには全体に白に近いブラウン系のシャドウを入れ、次に薄いブラウンのシャドウをいれます。

シャドウの締め色を使うと二重幅がつぶれてしまうようなイメージになるので、細いアイラインで薄く目元に線を入れていきます。

そしてアイシャドウやラインで装飾をあまりしない分、上下のまつげにはしっかりマスカラを塗ってください。

このマスカラで本田翼のような丸い目元に仕上げましょう。

そして最後に下まぶたにも白に近いブラウン系のシャドウを入れていき、少し彫りがあるように眉毛の付け根の目元の部分に茶色で影を入れて上げると良いです。

本田翼になるメイク⑤涙袋

涙袋もメイクのポイントになります。

全体的にナチュラルな方法でしかメイクしていないのに、それでもハーフっぽい可愛さがあるのは涙袋のおかげでもあるみたいです。

ベージュ系のアイシャドウに入ってあるハイライトのシャドウで涙袋をつくるのですが、その涙袋の上にある下まぶたの粘膜に赤色を少し乗せるという技と組み合わせると良いみたいです。

もちろんこれはチークではないので、塗り過ぎには気をつけてくださいね。

涙袋を作るときだけでなく上まぶたを作る時にも言えるのですが、おすすめの色はブラウン系のメイク道具。

ベージュ系を使うとナチュラルよりも艶っぽくてヌーディーな本田翼さんに仕上がりますね。

ラメも粒子が細かい物にするとナチュラルな目元になります。

メイク道具を整理したり、新しいメイク道具を観に行ったりして自分にあったアイシャドウを一度整理してみるのも良いかもしれません。

本田翼になるメイク⑥チーク

続いてはチークです。

本田翼のチークはピンクよりコーラルオレンジが多いとのこと。

本田翼の肌はイエローベースだから、オレンジや赤の入った色の方が似合うみたいです。

ですので、あなたの肌が青ベースの場合は下地をブルーにしてチークもピンク系にする等の工夫をして、自分の肌にあったメイク方法で完成させると良いですよね。

でも目元は先ほどのような方法で仕上げていく、といった風に完成させていくと自分の顔に浮かない本田翼のメイクができそうです。

ちなみにチークの位置は頬の内側に、入れ方は丸く入れるのが良いみたいです。

オレンジのチークだと健康的にみえるので、少し女性らしくしたい場合はピンクでもコーラルピンクのチークを使うと良いです。

コーラルとはヌーディな色という意味ですから、ビビットな赤とは真逆の印象の色です。

肌に馴染みやすい要素が混じっているので、ナチュラルな印象にとても合うチークとなるんじゃないでしょうか。

頬骨より高い位置や頬骨に入れてしまうと、かわいらしい印象よりも綺麗や美人系の印象に変わるのでチークを入れる位置はとてもポイントみたいです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次