ピッタリするサイズのものか、ゆったり着れるサイズのものを選ぶのかは、自分がデニムジャケット以外に合わせるコーディネートによって変わります。
インナーに厚手の服を重ね着するのであればゆったりしたものが良く、重ね着しないか、他のジャケットの下に重ね着するのであればピッタリするサイズのものがおすすめです。
また、デニムジャケットには薄手のものと厚手のものがありますが、気温15度未満であれば厚手のデニムジャケットを一枚羽織るか、薄手のデニムジャケットを羽織って重ね着するのも良いでしょう。
最高気温15度未満でおすすめの服装③テーラードジャケット
最高気温15度未満でおすすめの上着はテーラードジャケットです。
テーラードジャケットのように型のある上着を着るときは、襟の部分を持ち、自分の口元の高さくらいまで上に引き上げて、ジャケットと自分の肩を合わせましょう。
ジャケットの肩を合わせたら、ジャケットの前方を上から下に向かって体に沿うように落ち着かせます。
最後に脇を引き締めるイメージで、左右の襟のバランスを整えれば、テーラードジャケットをキレイに着こなすことが出来ます。
最高気温15度未満でおすすめの服装④ロングカーディガン
最高気温15度未満でおすすめの上着はロングカーディガンです。
ロングカーディガンはパンツスタイル、スカートスタイルのどちらでもカーディガンを着るだけでスタイルがIラインになるので、羽織るだけですぐにスタイルが良く見える良さがあります。
また、ロングカーディガンはお腹や腰回りを包み込んでくれるので、体調管理にも役立つアイテムです。
夏はクーラーの利いた場所に長時間いると体が冷え、冬は暖房の気温が高くなりかえって体調を壊しやすくなります。
そんなときにロングカーディガンを上手くコーディネートすることで、暑過ぎず寒過ぎない着こなしをすることが出来ます。
気温12度未満でおすすめの服装は?
気温12度未満の気温の時期は、徐々に寒さが感じられるようになり、冬物の服装の出番がやってきます。
ニットやセーター、ダウンベストなど、温かい素材の服装を用意しておきましょう。
風が吹くと肌寒い気温でもあるので、風邪を通さない素材の服装がおすすめです。
本格的な冬物コートを羽織るにはまだ早いですが、軽めのアウターは準備しておきたい時期です。
また、この時期は急に暑さがぶり返すこともあるので、昨日は寒かったけれど今日は暑い!ということもしばしば起こりやすい時期なので、薄手の長袖やカーディガンはまだ仕舞わないのがおすすめです。
最高気温10度未満でおすすめの服装①ライダースジャケット
最高気温10度未満でおすすめの上着はライダースジャケットです。
ライダースジャケットにはダブルとシングルという2種類のライダースジャケットがあります。
ダブルライダースジャケットとは、前立てが2重になったデザインのものを言います。
ハーレー好きのライダーや、ロックバンド好きが好んで着るアウトローなイメージが強いタイプのライダースジャケットです。
最近は装飾のないシンプルなデザインのライダースジャケットが多いですが、本格的なデザインのものはウエストや袖にベルトが付き、肩にエポレットが付いたりします。
ダブルライダースジャケットは主にメンズファッションに取り扱われるライダースジャケットで、普通のカジュアルコーディネートに取り入れるのは少しハードルが高いライダースジャケットです。
Related article /
関連記事