リビングや玄関周りに収納したいものを、アイアンかごや水彩かご、ラタンバスケットを使って収納して、おしゃれ感を演出するように配置すれば、それだけで見せる収納にすることができます!
タオルや食器類などの、普段はあまりお客さんには見せないようなものも、敢えてラタンバスケットに入れてリビングの棚に並べておくと、インテリアに見えてくるから不思議です!
ぜひお家の中をカゴでどんな風に演出すれば、インテリアとしての魅せる収納が作れるのか、いろいろと考えて見てはいかがでしょうか?!
【セリアのカゴインテリア17】洗濯物の目隠しに!
大きめのラタンバスケットは、バスルームで洗濯物を入れて、タオルを掛けておけば、それだけでおしゃれな雰囲気を演出しながら、あまり人には見られたくない洗濯物を隠すことができますよね!
あまり人に見られたくないようなものも、100均セリアのおしゃれなカゴに放り込んで、タオルやスカーフで蓋をしてしまえば、おしゃれなインテリアに変身してしまうのが不思議なところです!
【セリアのカゴインテリア18】キッチン収納もおしゃれに!
水に強いラッセバスケットは、キッチン周りの収納にちょうどいいのですが、機能性を重視しているためか、おしゃれ感があまりありませんよね!
キッチン周りにおしゃれ感を取り入れたいのであれば、プラスチックと同じくらい水に強いアイアンカゴや、水がかからないシンク上の収納にラタンバスケットを活用すると、キッチン周りに一気にインテリア感が出て、おしゃれ感が増します。
また細かい小物類や食器類の整理もできるので一石二鳥ですね!
【セリアのカゴインテリア19】水彩カゴを並べて!
ふた付きの水彩カゴをリビングの棚の上などにいくつも並べて置いてみると、おしゃれな感じが出ていいですよね!ふた付きのカゴを使えば、中身を見られることがないので、ちょっとお客さんには見せたくないようなゴチャゴチャしちゃいがちな小物類を分けて入れておけば大丈夫です!
どのカゴに何が入っているのか、わからなくなりそうなときには、タグを付けておくと便利ですよ!
【セリアのカゴインテリア20】同じカゴを並べて統一感!
インテリアとして、セリアのカゴを活用する時には、いくつも並べて使う時には、同じ種類のカゴを使うようにして、統一感を出すことが大切なります。
セリアのカゴはアイアンカゴも籐のカゴも、サイズも形もかなり幅広く選ぶことが出来ますよね。
同じ場所に使う時には、違うサイズのカゴがいくつか必要になる時でも、同じ種類のカゴを並べて使うことで、見た目に統一感が出て、おしゃれになるので、ぜひ、インテリアとして100均セリアのカゴを活用するときには、心がけてみてください!
セリアのカゴは日常生活でも大活躍!
100均セリアのカゴは、インテリアとして活用することももちろんできますが、やはりラッセバスケット以外のカゴも、日常の収納に大きな力を発揮します。
水切りかごなど、100均セリアの、アイアンカゴやラッセバスケットなどのカゴが活躍する場面にはどんな場面があるのか、ここからみていきましょう!
【セリアカゴ収納21】キッチンの水切りかごとして
セリアのカゴはキッチンの水切りカゴとして活用することができます。
セリアには水切りカゴ専用の水切りトレーも販売していて、そちらの水切りカゴもとても使いやすいと評判が高いようです。
しかし、キッチンのスペースによっては、そちらの水切りトレーが使いにくいという人もいるようです。
そんな時には、ラッセバスケット以外のプラスチックの普通のカゴや、アイアンカゴが活躍します!
水に強いプラスチックカゴやアイアンカゴは形やサイズを選ぶことができるので、キッチンにぴったりとしたサイズのカゴを水切りかごとして選ぶことができるのが嬉しいですね。
【セリアカゴ収納22】洗面所の水切りかごとして
洗面所でも石鹸やコップの水を切るのに、水切りカゴを使っているお家もありますよね!
洗面所で水切りカゴを置くことができるスペースはとても狭いので、100均セリアにある小さいサイズのアイアンカゴやプラスチックカゴが活躍できます。
ぜひお家の洗面所にぴったりのサイズのカゴを見つけて、水切り活用してみたらいかがでしょうか?!
Related article /
関連記事