ネイルグッズの収納アイデアまとめ!100均や無印でおしゃれに!

目次

引き出しが付いたアクリルケースは、中に入れたネイルも見やすく、取り出しやすいのでネイル収納に便利です。引き出し式のアクリルケースは、セリアやダイソーなどの100均でも手に入ります。ダイソーの事務用の3段アクリルケースを重ねて、ネイルチップやネイルパーツ、ネイルシールも一緒に収納する人も多いようです。

同じくセリアなどの100均で手に入るクリアケースと組み合わせて、ドレッサーのように収納して見せてもおしゃれです。アクリルケースにDIYで取っ手をつけると、オリジナルのかわいらしいネイル棚ができます。クリアなアクリルケースに、キラキラの取っ手をつけるととってもかわいらしいですね。

◆関連記事:かさばるコスメの収納方法

コスメ・メイクの収納なら100均?無印?アイデアまとめ! | Lovely[ラブリー]のイメージ
コスメ・メイクの収納なら100均?無印?アイデアまとめ! | Lovely[ラブリー]
皆さんはコスメやメイクグッズの収納に何か工夫をしていますか?新色や新製品が出るたびに増えるコスメやメイクグッズはバラバラに置くと使い勝手が悪かったりして困ることもありますよね。今回はコスメやメイクグッズを収納するアイテムやアイデアなどをまとめてご紹介します!

【ネイル収納アイデア④】見せる収納!ウォールラックを活用

お部屋が狭くてネイルを収納するスペースがない、という人もいるのではないでしょうか。そんなときには、ネイルの壁収納がおすすめです。ネイルの壁収納には、セリアのウォールラックやイケアのウォールラックが人気です。賃貸でも、押しピンでとめるタイプのウォールラックなら安心して取り付けることができます。

壁にウォールラックを取り付けたら、その上にネイルをずらっと並べるだけでおしゃれな見せる収納の完成です。並べて置いておくことで、持っているネイルカラーの色もわかりやすく、色を選ぶときにも探しやすいです。白い壁にネイルのカラーが映えてアクセントになり、ステキなインテリアにもなっていますね。

ウォールラックのネイル収納をさらにおしゃれに!

ウォールラックを活用してネイルを収納するとき、さらにおしゃれに見せるアイデアをご紹介します。まずはネイルの並べ方です。いろいろなカラーのネイルをバラバラに並べると、ぐちゃっとした印象になってしまうこともあります。ネイルをウォールラックに置くときには、カラーごとにある程度揃えて並べるのが、見た目もきれいでおすすめです。

ネイルのカラー別に並べてグラデーションにしたり、パステルカラーでまとめてかわいらしく並べるなどして、さまざまな雰囲気を楽しみましょう。ネイルの棚に一緒に雑誌やネイルグッズも飾ると、ネイルサロンのようなおしゃれな雰囲気になります。また、ウォールラックのまわりもウォールステッカーやガーランドで飾り付けると、ステキなインテリアになりますよ。

【ネイル収納アイデア⑤】ウォールポケットでお手軽収納

ウォールラック同様、壁にネイルを収納するアイデアとして、ウォールポケットを活用する方法もあります。収納スペースに困ったときには、ウォールポケットで手軽に壁収納をしてみるのも良いかもしれません。ウォールポケットは100均でも手に入ります。クリアなものだけでなく、ドットなどの柄ものもあります。ネイルを隠したいときには、布製のウォールポケットに入れれば中が見えません。

ウォールポケットのネイル収納は、ポケットにネイルを入れていくだけと簡単です。ウォールポケットは意外と収納力があるので、大量のネイルもすっきり収納できます。ネイルのカラー別にポケットを分けて入れておけば探しやすいですし、見た目もきれいです。壁にもスペースがない場合には、ハンガーラックなどにウォールポケットをかけることもできます。

【ネイル収納アイデア⑥】ガラス瓶に入れておしゃれに見せる

ネイルをおしゃれに見せる収納方法として、ネイルをガラス瓶や器に入れるというアイデアもあります。セリアやダイソーなどの100均にも、かわいい瓶やメイソンジャーがありますので、ぜひ探してみましょう。クリアな瓶にネイルをカラー別に入れることで、ショップのような雰囲気になります。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次