ネイルグッズの収納アイデアまとめ!100均や無印でおしゃれに!

目次

瓶の中に丁寧に揃えて入れても良いですが、ごちゃっと入っているのもおしゃれです。同色系のネイルをまとめて入れれば、ステキなインテリアの一部にもなります。ただ、瓶に入れる場合には取り出すのが少し大変なので、よく使うものを上に入れておくと良いでしょう。小さめの器やカップに入れるのもおすすめです。

【ネイル収納アイデア⑦】部屋に合わせた100均ボックスに

セリアなどの100均では、木製のものやプラスチック製のものなど、おしゃれなボックスがたくさん手に入ります。お部屋の雰囲気に合わせたボックスにネイルを入れれば、インテリアの一部としておしゃれに収納できます。例えば、小さめのウッドボックスにネイルを入れると、ナチュラルな雰囲気になります。

濃いブラウン系のウッドボックスならアンティーク風になりますし、他にも布張りのボックスなどもあります。ナチュラルな素材のカゴに、ネイルを入れて収納するのもおしゃれです。100均のシンプルなウッドボックスやプラボックスに、ラベルや転写シールを貼ってカスタマイズするのも良いですね。

100均ダイソー・セリアのかごを使った収納アイデア特集! | Lovely[ラブリー]のイメージ
100均ダイソー・セリアのかごを使った収納アイデア特集! | Lovely[ラブリー]
100均のダイソーやセリアにはいろいろな種類の収納に役立つかごが売っていますよね!プラスチックやスチール、籐のかごなど100均のダイソーやセリアにはサイズも大きいのとかいろいろありますが、どんな収納アイデアがあるのでしょうか?!いろいろとまとめてみました!

【ネイル収納アイデア⑧】定番!無印のPPケース

収納アイテムの定番、無印良品のPPケースは、ネイル収納にも便利です。無印のケースはさまざまなサイズや形のものがあるので、いろいろ組み合わせることで、ネイルチップやネイルパーツ、ネイルシール、ケア用品などのネイルグッズもまとめて一緒に収納することができます。

大量のネイルグッズを持っていて収納スペースに困っているときには、収納力のある無印のPPケースを積み重ねて入れるのがおすすめです。無印の別売りのキャスターを下につけておけば、ケースごとまとめて移動しやすいので、使いたいときに便利です。

引き出しにしっかり収納することで、取り出しやすいだけでなく、マニキュアのにおいも気にならず、ホコリにもならないというメリットがあります。無印のPPケースに入れるときには、仕切りなどを活用して引き出しの中も整理しておくと使いやすいでしょう。

【ネイル収納アイデア⑨】種類豊富!無印のアクリルケース

ネイル収納には、無印のアクリルケースも便利です。透明で中が見やすいので、ネイルグッズを探しやすく、引き出し式で取り出しやすいのがメリットです。無印のアクリルケースは積み重ねることもできるので、つい増えてしまうネイルグッズもまとめて収納できます。

無印のアクリルケースは種類も豊富で、ネイルグッズに合わせたものを組み合わせて使いやすいようにカスタマイズもできます。縦型の引き出しアクリルケースは、少し高めのマニキュアにもぴったりです。低めの引き出しアクリルケースには、ネイルチップやネイルパーツなどを種類ごとにきれいに収納できます。

【ネイル収納アイデア⑩】ネイル棚に並べて見せる

ネイルは棚にきれいに並べて、アクセサリーのように見せるのもおしゃれでおすすめです。スリーコインズで1000円で売っている二段の棚は、デザインもおしゃれでネイルを並べるだけでインテリアになります。ネイルパーツやネイルシールなどのグッズはカゴに入れたり、缶に入れて一緒に置くのも良いですね。

コレクション棚に時計などと一緒にディスプレイするのもおしゃれです。また、セリアやダイソーなどの100均アイテムを使ってネイル棚をDIYする人もいるようです。例えば、セリアの木のキューブボックスにアイアンバスケットを入れたものを重ねて、バスケットの中にネイルを入れれば、お手軽にネイル収納棚ができます。

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次