アップバングの作り方は?
ここではより実用的なショートのアップバングの画像を載せました。
アップバングのスタイリングは他のベリーショートやショートのヘアスタイルに比べると少し手間はかかりますが慣れてしまえば簡単です。
まずは前髪をしっかり濡らす
→手で理想的なバングになるよう立ち上げながらブローする
→ワックスで仕上げをする
といった流れになります。
ポイントとしてはある程度ブローの時点で形が決まってきたら温風から冷風に切り替えるとよいです。
また、仕上げのワックスはつけすぎると前髪がぺたんと寝てしまうため適量が大切です。
ここらへんは髪の毛の質によるところが大きいので1度慣れてしまえば前髪をつくることは簡単です!
30代男性、メンズの髪型紹介⑲ スパイキーショート
動的なスタイリングが魅力
最後に紹介する髪型はスパイキーショートです。
こちらの髪型もツーブロックと相性がよく、刈り上げたサイドの髪の毛部分にエッジの効いた束感のあるショートヘアが映えています!
下の画像では更にパーマをかけ、オシャレでかつスッキリとした印象にまとまっていますね!
カラーリングも動的なヘアスタイルによくマッチしています。
何年か前のギャツビーの宣伝を思い出させるような刺激的な髪型ですね。
少しおとなしめの印象にするなら全体的にベリーショートで統一した上でスパイキーにしてみるのも手です。
ミディアムヘアと違い、動きのでる髪の毛部分が少ない分、あまり活発な髪型が好きではない人にとっては落ち着いた髪型になります。
若く見られたいというよりも、30代相応の印象を与えたいという方にはこちらもオススメです!
【おわりに】自分の好きなヘアスタイルを楽しもう!
オーダーは画像とともに詳しいとベター
ここまで30代のためのメンズヘアスタイルをまとめてきましたがいかがでしたでしょうか。
色々種類はあるように見えたけど、実は根底にあるベースは意外と共通したものが多く、他のヘアスタイルとの境界線が曖昧なものもあります。
だからこそ美容院などでオーダーするときはイメージを口頭でなんとなく伝えるのではなく、できれば画像や詳細な説明とともに注文できると理想的です。
美容師さんもイメージが掴みやすく、注文したこっちにとっても自分のしたい髪型に近づくことができます。
1番怖いのはお互いのイメージが違ったまま最後まで行ってしまうことでしょう。
ベリーショートやショートの場合は取り返しがつかない結果になってしまうこともあると思います。
ここで紹介したツーブロックやボウズ、ポンパドールなどは自分のスタイリングやヘアアレンジ次第で他の髪型も実践することができます。
ぜひ自分の好きな系統の髪型を見つけて素敵なライフスタイルを楽しんでくださいね!
ここまで見ていただきありがとうございました!!