【ストレートショートボブ】内巻きアレンジ
今回ご紹介させていただいているストレートショートボブヘアは、ストレートにするだけでは物足りない・・・。という女性も多いでしょう。毎日同じヘアスタイルだとどうしても飽きがきてしまいますよね。そんな時には内巻きアレンジがおすすめです。
内巻きアレンジは前下がりヘアや前髪なしのヘアスタイルなど、どんなヘアスタイルにもアレンジすることができます。ですので、前下がりヘアや前髪なしのヘアスタイルに飽きてきてしまったという人は、ヘアセットに少し時間をかけて内巻きアレンジをしてみてください。
内巻きアレンジをするには、ヘアアイロンやコテを使うことによって簡単にアレンジすることができます。ヘアアイロンもコテも毛先部分だけ内巻きになるように熱を与えつつ、手首を内にひねっていきます。内巻きアレンジは前髪なしのヘアスタイルの場合、サイド部分は少しカールを弱めにするのがおすすめです。
前髪なしのヘアスタイルの場合、サイド部分の髪の毛にカールをつけすぎてしまうとヘアスタイルを作りすぎてしまうので、ナチュラル感のあるカールを作るように意識してみましょう。
【ストレートショートボブ】パーマ
今回はストレートショートボブヘアをご紹介させていただいているのですが、実はショートボブヘアはパーマスタイルもおすすめなんです。ショートボブヘアにパーマをかけることによって、大人っぽさの中に可愛らしさをプラスすることができます。ですので前髪ありのヘアスタイルよりも、もう少し可愛らしさをプラスしたいという場合は、パーマをかけてみてください。
また、パーマスタイルにはいろいろなパーマの種類があるので、自分に合ったパーマスタイルを探すのもヘアスタイルの楽しみなのではないでしょうか。
そして、パーマスタイルは強めパーマから緩めパーマなどがあります。特に大人女子から人気のあるパーマスタイルは、緩めパーマのヘアスタイルとなっています。緩めパーマは、大人っぽさだけでなくアンニュイな雰囲気を演出することができるので、どこか抜け感のあるヘアスタイルを作り出したい場合は緩めパーマが特におすすめです。
【ストレートショートボブ】①ストレートヘア
こちらの女性のヘアスタイルは、ストレートショートボブヘアを取り入れています。ストレートショートボブヘアはヘアセットをせずにそのままでもおすすめなのですが、こちらの女性のように少しヘアセットしてみるとヘアスタイルに動きが出るのでおすすめです。ヘアスタイルに動きを出すようにヘアセットするには、毛先部分をはねさせるようにヘアセットするといいでしょう。
特に毛先部分をヘアセットする場合は、ワックスを使うことによって綺麗なヘアスタイルを作り出すことができるでしょう。特に女性におすすめなワックスはソフトワックスと言って、キープ力やセット力が中間くらいのワックスで、どんなヘアスタイルにも対応しているワックスです。
【ストレートショートボブ】②さらさらヘア
ストレートショートボブヘアの魅力とはやはり綺麗にまっすぐに整えられたヘアスタイルなのではないでしょうか。ストレートショートボブヘアをまっすぐなストレートにするためには、ドライヤーではなくヘアアイロンを使うといいでしょう。
ヘアアイロンはうまく使用することによって、髪の毛へのダメージを少なくしつつ髪の毛の流れをまっすぐにすることができます。ヘアアイロンを使ってストレートスタイルを作り出す場合は、160度から180度くらいの設定温度でストレートにするのがおすすめです。
ヘアアイロンはあまり温度が低くてもヘアスタイルを作ることができませんし、温度が高すぎるとダメージヘアだけでなく髪の毛が焼き切れてしまう原因となってしまいます。また、さらさらなストレートショートボブヘアをキープするためには、オイルなどのヘアスタイリング剤を使うことでヘアスタイルの綺麗な状態をキープすることができるでしょう。
【ストレートショートボブ】③耳かけアレンジ
今回ご紹介させていただいているストレートショートボブヘアは、ヘアアレンジをしなくてもとても大人っぽくて可愛らしいヘアスタイルです。しかし、ちょっとしたヘアアレンジを加えることによってもっと大人っぽさをプラスすることができます。とても簡単なヘアアレンジの中で人気のあるヘアスタイルは、こちらの女性のような耳かけアレンジです。
耳かけアレンジは、ストレートショートボブヘア以外にも取り入れることのできる簡単なアレンジで、サイド部分の髪の毛を少し残してから残りの髪の毛を耳にかけることでアレンジすることができます。
また、耳かけアレンジは大人っぽさをプラスするだけでなく、顔周りをすっきりと見せる効果があるので表情を明るく見せる効果も期待することができます。
Related article /
関連記事