同棲解消って大変!原因は何?
同棲解消って大変。
なんてったって一緒に住んでいる人と別れるのだから、ちょっと想像しただけでも普通に別れる事以上に精神的にも肉体的にもさらに経済的にもダメージが出るのは明らかですよね。
誰だって同棲するときに別れる事を想定して同棲に踏み切る人はいません。
ではどうして同棲解消という寂しい結果になってしまったのか?
具体的な原因は何なのか、考えてみましょう。
そして同棲解消するとき、いろいろとトラブルが起こるのもよくある話。
同棲解消には成功方法がある!
トラブル知らずの同棲解消方法を紹介します。
■関連記事:実は別れやすい?危機を乗り越えたい方はこちら
【同棲解消】同棲する理由は?
ではまず同棲を始める理由はどうでしょう?
同棲を始めるときはみんなラブラブ。
でもどんなにラブラブなカップルだって全員が同棲するわけではありません。
同棲解消法の前に同棲に踏み切った理由について迫ってみましょう。
みんなこんな理由で同棲を決めているようです。
では早速見て行きましょう!
【同棲解消】理由①お金の節約
よくある一番の理由はやはり「お金の節約」でしょう。
お互い1人暮らしなら、一緒に住む方がお金の節約になることは自明の理。
少し広めな部屋に引っ越しても家賃が折半なら1人暮らしの狭い部屋よりも家賃は安くなります。
そのうえ光熱費も折半となればさらに節約になりますよね。
さらに、デート代を浮かすことができると言う理由も。
やはりいくら安くデートをしようとしても、会うたびにどこかにデートに行っていればデート代にかかるお金はどうしても嵩んでしまいます。
一緒に住んでいれば、毎日がデートのようなもの。
当然時々は外にご飯を食べに行ったりデート気分を味わうことも必要ですが、それでも一緒に住んでいる事でデート代を節約し、貯金に回すという方法もありますよね?
【同棲解消】理由②いつも一緒にいたい
純粋に「いつも一緒にいたい」という気持ち。
どんなに楽しいデートでも、帰る瞬間は寂しいもの。
別れる時が寂しい、一緒に住んでいたらそんな寂しい気持ちもしなくてすむ。
そんな理由で同棲に踏み切るカップルも。
一緒に住んでいれば、起きるときも寝るときも恋人がそばにいて、寂しい気持ちとはさようなら。
ちょっとした新婚気分も味わえます。
なにより嬉しいのは仕事から帰ってきたとき、家に灯りがついている事かもしれません。
1人暮らしの家は真っ暗で、当然ですが自分で電気のスイッチを入れる寂しいし味気ないもの。
誰かが家にいるという安心感は同棲しているからこそです。
Related article /
関連記事