ピンクのスニーカーを取り入れたコーディネートは子供っぽい?
ピンクといえば、小さな女の子が好きな色ですよね。そのイメージが強いため、ピンクを身に着けることに抵抗があるという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、ピンク色には気分を明るく、若々しくさせてくれる効果があります。程よいピンクを取り入れたコーディネートはその人を華やかにさせてくれます。
実際、ピンク色には幸せホルモンであるドーパミンやエンドルフィンの分泌を活性化させたり、女性ホルモンを活発化させる効果もあるんですよ。
気分が沈んでいたり、緊張を和らげたいときにもピンクはおすすめです。その点スニーカーはとても便利なアイテムと言えるでしょう。気分次第で使い分けられますし、比較的コーディネートに取り入れやすいというメリットがあります。
ピンクを取り入れたコーディネートにチャレンジしてみたいけれど、目につきやすい衣類に挑戦するのにはまだ抵抗がある…という方は、是非スニーカーから挑戦してみてはいかがですか?
ピンクのスニーカーをメインにしたコーディネート
ピンクのスニーカーをメインにして目立たせたい!というのであれば、全体がピンクカラーのものがおすすめです。濃いピンクのスニーカーであれば、とても目につきやすく気持ちもパッと明るくなることでしょう。
夏場におすすめなのがこのタイプのスニーカーです。
ハイカットタイプのスニーカーで、面積アップもおすすめですよ。スカートやハーフパンツで足元が見えやすいコーディネートにしてみましょう。
女性であれば白いロングスカートの下からちらりと見える派手なスニーカーもおしゃれですね。
サーモンピンクやパステルピンクといった、やや落ち着きのあるピンクのスニーカーはモノトーンカラーのコーディネートによく映えます。濃い色のパンツと組み合わせると差し色としても使えますし、白やグレーと合わせると爽やかな印象を与えてくれます。
季節で言えば、春や秋におすすめのスニーカーです。
長めのパンツのときは、ローカットタイプのスニーカーがゴワつきにくくておすすめです。
◆関連記事:ネイビーのスニーカーコーデはこちら
ピンクのスニーカーはあくまでも差し色!控えめコーディネート
ピンク色は取り入れたい!でもメインに使うのは別のカラーがいい!という方は、メインカラーにピンクの差し色を取り入れたスニーカーがおすすめです。主張が控えめで、つま先部分やソール部分にピンクが施されているスニーカーならちらりと見えるピンクがいい味になってくれることでしょう。
メインはソックス!!というスニーカーコーデも有りでしょう。色の組み合わせとしても、白、黒、ピンクの組み合わせはバッチリですよね。
冬場であればタイツとピンクスニーカーは相性バッチリです。
トップスはやや抑えめの、モノトーンやカーキカラーと合わせるのがおすすめです。ぼんやりしすぎないよう、一部に挿し色を入れるのもポイントです。
スニーカーならでは!ピンクの靴紐を使ったコーディネート
Related article /
関連記事