2018年12月16日更新
コンバーススニーカーコーデ55選!大人女子向け着こなしを紹介!
大人女子でも、コンバーススニーカーを合わせて素敵な大人カジュアルコーデがしたい!定番アイテムで合わせやすいけれど、おすすめな色は?大人女子だからこそ映える着こなし方とは?おしゃれにコンバースを取り入れてる人たちを参考に、スニーカーコーデ55選をご参考までに。

目次
- コンバーススニーカーコーデで大人カジュアル
- コンバーススニーカーコーデ1-4:ベージュ×パンツ
- コンバーススニーカーコーデ5-7:グレー×スカート
- コンバーススニーカーコーデ8-9:水色×パンツ
- コンバーススニーカーコーデ10-13:黒×パンツ
- コンバーススニーカーコーデ14-17:黒ワイドパンツ
- コンバーススニーカーコーデ18-20:ワイドパンツ
- コンバーススニーカーコーデ21-22:ナチュラル系
- コンバーススニーカーコーデ23-25:デニム
- コンバーススニーカーコーデ26-27:柄スカート
- コンバーススニーカーコーデ28-31:モノトーン系スカート
- コンバーススニーカーコーデ32-34:茶色スカート
- コンバーススニーカーコーデ35-36:黄色スカート
- コンバーススニーカーコーデ37-38:緑スカート
- コンバーススニーカーコーデ39-40:赤スカート
- コンバーススニーカーコーデ41-42:赤の着こなし
- コンバーススニーカーコーデ43-45:マルーン色
- コンバーススニーカーコーデ46-47:マルーン×スカート
- コンバーススニーカーコーデ48-51:マルーン×パンツ
- コンバーススニーカーコーデ52-55:マルーン×デニム
- コンバーススニーカーコーデは色選びも大切
コンバーススニーカーコーデで大人カジュアル
カジュアルスタイルを可愛く決めてくれるコンバーススニーカー。シンプルで飽きのこないデザインだから、大人女子でも取り入れやすい定番アイテムですよね。
最近のコンバースは、ベーシック色の白や黒はもちろん、ベージュやマルーンなど色の種類もだいぶ豊富になっているようです。形もローカットが合わせやすそうに感じますが、中にはハイカットをパンツやスカートとバランスよく着こなしているおしゃれ上手な人も。


大人女子なら、流行のワイドパンツやロングスカートとのコーディネートも、コンバーススニーカーで素敵にカジュアルダウンできますね。
早速、おしゃれな大人女子の着こなしコーデ55選を挙げながら、注目のマルーン色コンバースの着こなし術もご参考までに紹介していきます。


コンバーススニーカーコーデ1-4:ベージュ×パンツ
大人女子なら受けが良さそうなベージュのコンバーススニーカーが可愛い!色がベーシック色だから、どのアイテムともコーディネートしやすく、足元を明るくしてくれますね。白や黒以外の色で新鮮味が欲しい時には良さそう。
コーデ1.ベージュのトップスとパンツ×ベージュコンバース
ハイカットのベージュコンバーススニーカーを、同系色のアイテムと合わせてベージュの大人スタイルにすると素敵。


コーデ2.ベージュのロングシャツ×デニム×ベージュコンバース
ボーダー×デニム×ロング丈のベージュシャツのカジュアルスタイルに、あえてベージュコンバースなのがおしゃれ!小物も黒で引き締めてますね。


コーデ3.白のロングシャツ×ベージュコンバース
白のロング丈シャツと黒のスキニーパンツは、ベージュのローカットコンバースでバランスよく。小物選びも大人女子っぽくていい感じに。


コーデ4.フリルブラウス×白ワイドパンツ×ベージュコンバース
ベーシックなトップス×白のワイドパンツには、足元をベージュのローカットコンバースを合わせると、大人カジュアルな雰囲気に。


コンバーススニーカーコーデ5-7:グレー×スカート
コンバースのベーシック色のスニーカーでも、ペールトーンに近いグレー系もいろんなアイテムとコーディネートしやすそうです。色がとても明るいから、例えばロング丈のボトムと合わせる場合、全体の雰囲気を重く感じさせない役割にも。モノトーン系のコーデを好む人には特におすすめです。
コーデ5.パープルとカーキのトップス×ロングスカート×グレーコンバース
ボリューム感あるシルエットのチェック柄ロングスカート。なぜか軽く感じるのは、グレーのコンバーススニーカーとの着こなしコーデにあり。パープルのトップスとカーキのシャツの組み合わせも、いい色合いですね。


コーデ6.黒T×白のロングスカート×グレーコンバース
ベーシックな黒Tシャツと、白のロングスカートのシンプルなコーデに、グレーのコンバースで全体を綺麗なモノトーン系のコーデに。足元のラインの入ったデザインの白ソックスもポイント。白バッグもかわいい!


コーデ7.白のトップス×デニムパンツ×グレーコンバース
白のVネックをデニムのワイドパンツにボトムインして、靴とバッグをグレーで統一させた大人コーデに。全体の色合いが綺麗ですね。


コンバーススニーカーコーデ8-9:水色×パンツ
色数が豊富になってきたコンバーススニーカーには、大人女子でも取り入れやすい綺麗色もありますね。水色のコンバースなら、可愛すぎず悪目立ちもせず、いい差し色にもなってくれます。パステルカラーのコーデや、モノトーン系のコーデまで、割と幅広く活躍してくれそうですね。
コーデ8.水色のトップス×白パンツ×水色コンバース
全体を夏のカラーにしたコーデにはぴったりの、ハイカットの水色コンバースがとても爽やかでかわいいですね。ロールアップしたパンツとのバランスもいい感じに。


コーデ9.黒のパンツ×水色コンバース
黒のロールアップしたパンツは、重くなりがちな足元を、水色コンバースで可愛く差し色に。ローカットのスニーカーだから、パンツとのバランスもちゃんと計算されてますね。


コンバーススニーカーコーデ10-13:黒×パンツ
定番色の黒コンバーススニーカーは、もちろんアイテムを選ばず、足元を引き締めてくれたり、シックな雰囲気のコーディネートにもよく合いますね。ボトムによってバランス感も変わりますが、キュートな感じにはハイカットに、大人っぽく見せたいならローカットにすると良さそうです。
コーデ10.グレーのボーダー×白パンツ×黒コンバース
ペールトーンの涼しげな色のコーデに、黒のハイカットコンバースで、全体をキュート&キレイめな雰囲気に。黒スニーカーなら、柔らかい色合いのアイテムをうまく引き締めてくれますね。


コーデ11.トレンチコート×黒コンバース
いつもの白トップス×黒のスキニーパンツにトレンチコートを羽織って、ローカットの黒コンバースで大人カジュアルに。パンツとのバランスもいいですね。あえて素足で履くと、全体が明るい感じになります。


コーデ12.黒トップス×黒パンツ×黒コンバース
全体を黒コーデにして、黒コンバースを合わせて大人のシックな雰囲気に。インナーの白や、デニムジャケットも明るいポイントに。
コーデ13.黒トップス×黒デニム×黒コンバース
テーパードの黒デニムに黒コンバースがおしゃれですね。トップスをインして、全体をすっきりとスタイルが良く見えるコーデに。


コンバーススニーカーコーデ14-17:黒ワイドパンツ
コンバーススニーカーは、ボリューム感のある黒ワイドパンツと合わせると、カジュアルダウンなコーデにもなりますね。重厚感ある黒だけに重く見えやすいアイテムは、足元をシンプルなスニーカーにするだけで軽い印象にしてくれます。綺麗に見えるポイントは、パンツの丈とのバランス感にあるようです。
コーデ14.黒ボーダー×黒ワイドパンツ×黒コンバース
短めのトップス×テーパードの黒ワイドパンツのコーデを、ローカットの黒コンバースでバランスよく。赤バッグが差し色に。


コーデ15.白トップス×黒ワイドパンツ×黄色コンバース
サスペンダーデザインのモードっぽい黒ワイドパンツを、黒コンバースに合わせてキレイめコーデに。白トップスも爽やかで素敵。


コーデ16.ドット柄の黒シャツ×黒ワイドパンツ×黒コンバース
黒系のキュートなコーデに、あえて黄色のコンバースがとてもかわいい!黒ベルトで綺麗にまとめてますね。
コーデ17.ストライプ柄シャツ×黒ワイドパンツ×白コンバース
軽やかなウエストリボンの黒ワイドパンツに、白のコンバースで明るい雰囲気に。トップスもボトムインしてキレイ目なコーデに。


■参考記事:白スニーカーの黄ばみを落とすには?
コンバーススニーカーコーデ18-20:ワイドパンツ
コンバーススニーカーは、ワイドパンツとも相性が良く、キレイめコーデやカジュアルダウンにもなる優秀なアイテムですね。ポイントは、トップスをショート丈にしたり、ボトムにインをして、ベルトをするとカッコよく決まります。大人女子のコーディネートにはうってつけな、シックで素敵な着こなし例も!
コーデ18.白トップス×白ワイドパンツ×黒コンバース
白系のコーデに、パンツから見え隠れするくらいの黒コンバースでバランスよく。黒ベルトとバッグもポイント色に。


コーデ19.白トップス×ベージュのワイドパンツ×黒コンバース
テーパードのベージュワイドパンツとのシンプルなコーデに、黒ベルトと黒コンバースでポイント色にして、ややメンズライクに。
コーデ20.白トップス×カーキワイドパンツ×黒コンバース
フェミニンな白トップスを、カーキワイドパンツと黒コンバースで甘口×辛口コーデに。ベルトとバッグも黒で統一してます。
コンバーススニーカーコーデ21-22:ナチュラル系
コンバーススニーカーは、ナチュラルコーデにも良く合いますね。全体のアイテムが甘めになっても、足元のスニーカーでうまく中和させてくれますよ。黒スニーカーで全体を引き締めたり、もう少し柔らかさが欲しい時には白スニーカーでも素敵です。
コーデ21.白トップス×グレンチェックのワイドパンツ×黒コンバース
くるぶし丈のグレンチェックのパンツと、ハイカットの黒コンバースとのバランスがいい感じに。フェミニンなブラウスで、甘口×辛口の雰囲気に。


コーデ22.生成りのトップス×生成りのロングスカート×白コンバース
全体を生成り色の大人っぽいコーディネートで、綺麗な感じにまとめてますね。白スニーカーがカジュアルダウンの雰囲気に。


コンバーススニーカーコーデ23-25:デニム
コンバーススニーカーは、定番のデニムとの相性が一番いいですよね。けれども、大人女子のコーディネートを目指すなら、他のアイテムとの組み合わせがとても大切になってきます。デニムはカジュアルアイテムだけに、トップスをシックなデザインにすると、スニーカーと合わせてもさほど砕け過ぎないコーデになります。小物選びもキーポイントに。
コーデ23.白T×デニム×黒ジャケット×黒コンバース
白Tシャツとデニムの定番カジュアルコーデなのに、大人っぽい着こなしなのは、黒ジャケットやバッグ選びのセンスなのでしょう。全体の雰囲気が、かっこいい!


コーデ24.黒レースのトップス×デニム×黒コンバース
黒のアイテムをメインにしたシックな着こなしが素敵!落ち着いたブルーのデニムから覗く黒コンバースとのバランス感もいいですね。


コーデ25.白T×黒ベスト×デニム×黒コンバース
モノトーン系のトップスに×インディゴブルーのデニムの大人コーデに、あえてハイカットの黒コンバースが全体を柔らかくまとめてますね。白Tもいい差し色に。


コンバーススニーカーコーデ26-27:柄スカート
着こなし上手な人は、柄物のスカート×コンバーススニーカーを合わせて、甘くなりがちなコーディネートにちょっと辛口な雰囲気で全体を引き締めています。あまり深く考えずとも、わりとさらっと履いてしまえば、不思議とコンバースなら合ってしまうものなのでしょう。
コーデ26.ネイビーの柄ワンピース×黒コンバース
柄ワンピースはデザインがフェミニンでも、色がネイビーだから落ち着き感あるアイテム。黒トップスとローカットの黒コンバースをさりげなく合わせた感じがいいですね。足元の黒ソックスもセンス光ります。


コーデ27.白柄のスカート×白コンバース
白系の柄アイテムと白コンバースの色合いが綺麗なコーデですね。黒のレギンスが、ローカットスニーカーとバランスがよく、全体の引き締め役にも。


■参考記事:ワンピースにスニーカーは変、ではない?
コンバーススニーカーコーデ28-31:モノトーン系スカート
大人女子が好みやすいモノトーン系スカートは、重たい感じになりやすいけれど、コンバーススニーカーとコーディネートすることで、足元が軽い印象になりますね。やはり、白黒系のコンバースが一番合わせやすいと思う人が多いかも。
コーデ28.白T×黒タイトスカート×白コンバース
黒のスリット入りタイトスカートの大人アイテムに、メンズライクな白T×白コンバースで爽やかなポイントに。
コーデ29.黒T×黒ロングスカート×黒コンバース
黒で統一したモード系のコーデに、黒コンバースで全体の雰囲気をよりカジュアルな感じに。


コーデ30.グレーのトップス×チャコールグレーのロングスカート×白
全体コーデをグレー系で綺麗にまとめた感じが大人っぽい雰囲気に。白コンバースで、足元を明るくカジュアルに。


コーデ31.黒トップス×グレンチェックのフレアスカート×黒コンバース
フェミニンなコーデなのに、甘くなりすぎないのは、モノトーン色だからこそ。ハイカットの黒コンバースで、フレアスカートとのバランスを甘口×辛口の着こなしに。


コンバーススニーカーコーデ32-34:茶色スカート
大人女子にとってコーディネートしやすいアイテムのうちの一つとして、茶色系のロングスカートもありますね。ベーシックな色だから、定番色のコンバーススニーカーとも合わせやすいし、女らしい雰囲気+キレイめカジュアルになるのでしょう。
コーデ32.デニムジャケット×茶色のロングスカート×白コンバース
ネイビー色×茶色の色合いコーデで落ち着いた大人の雰囲気ですね。くるぶし丈のフレアスカートだから、素足感で白コンバースを合わせて軽快に。


コーデ33.ボーダー×茶色のミモレ丈スカート×黒コンバース
黒系×茶色アイテムで大人コーデ色に。スカート丈と、ハイカットスニーカーとのバランス感が絶妙ですね。ウエストを活かした黒ベルトも素敵なポイントに。


コーデ34.デニムジャケット×茶色のマキシスカート×白コンバース
白T×ブルーデニム×綺麗なココア色スカートの大人カジュアルコーデを、白コンバースで軽快な雰囲気に。ハイカットスニーカーともうまくバランスをとっています。


コンバーススニーカーコーデ35-36:黄色スカート
大人女子でも、気分転換に黄色のアイテムと合わせて、大人カジュアルなコーディネートをしたくなりませんか。ウエストを活かしたロングスカートなら、コンバーススニーカーともバランスよく決まるし、自然におしゃれな着こなしになりますよ。
コーデ35.白トップス×黄色のマキシスカート×白コンバース
白×黄色のコーデなのに、大人な雰囲気があるのはマキシ丈のスカート×緑のバッグ選びにあるのでしょう。ハイカットの白コンバースとのバランスもいい感じに。


コーデ36.白トップス×マスタード色のロングスカート×白コンバース
黄色アイテムでも、マスタード色ならよりコーデがしやすいかも。フレアスカートを、素足感でローカットの白コンバースと合わせて大人カジュアルに。黒のバッグで全体を引き締めてますね。


コンバーススニーカーコーデ37-38:緑スカート
最近は、綺麗な緑色アイテムもだいぶ増えてきましたね。流行りのロングスカートやレーススカートに、コンバーススニーカーを合わせると、しっくりとカジュアルダウンした着こなしになります。やはり、スニーカーは白や黒などベーシックな色を選べばコーディネートもしやすいかもしれません。
コーデ37.白トップス×緑のロングスカート×白コンバース
白トップスと白コンバースを合わせて、明るく綺麗な緑色を引き立たせる着こなしに。ハイカットの白スニーカーも、くるぶし丈のボリューム感あるスカートと相性がいいですね。
コーデ38.緑のレーススカート×黒コンバース
落ち着いた感じの緑のレーススカートは、黒コンバースと合わせることで、素敵な大人カジュアルに。ローカットのスニーカーなら、キレイめコーデになりそう。
コンバーススニーカーコーデ39-40:赤スカート
流行中の赤スカートも、カジュアル素材のロング丈なら大人女子でもコーディネートがしやすいかもしれませんね。コンバーススニーカーは、ベーシックな色を選ぶとしっくりとまとまります。明るくコーデするポイントは、白アイテムをうまく取り入れた着こなし方にあるようです。
コーデ39.デニムジャケット×赤のマキシ丈スカート×白コンバース
トマトレッドの赤が素敵なマキシ丈スカートは、細めシルエットのデニムジャケットとのバランス感がいいコーデに。インナーの白トップス×白コンバースで、全体を明るい雰囲気に。


コーデ40.白T×赤のロングフレアスカート×グレーのコンバース
白のトップス×綺麗な赤のフレアスカートのシンプルなコーデに、グレーのハイカットスニーカーをバランス良く合わせることで、全体を明るく引き締めてますね。


コンバーススニーカーコーデ41-42:赤の着こなし
赤のコンバーススニーカーも、取り入れ方次第で大人可愛いコーデになりますよね。ポイントは、赤を差し色にしたコーディネートがしっくりとおしゃれに決まるのかもしれません。モノトーン系コーデや落ち着いた色のアイテムとなら合わせやすいでしょう。
コーデ41.白トップス×デニムパンツ×赤コンバース
白のカットソー×黒デニムのシンプルなコーデに、赤スニーカーをポイントに。ロールアップしたパンツとローカットコンバースとのバランスが上手な着こなしですね。小物選びもより大人な雰囲気に。


コーデ42.青のアウター×青のストライプワンピ×デニム×赤コンバース
全体をバランス良く決めた綺麗な青系のコーデがとても素敵ですね。ロールアップのショート丈デニムを、赤のハイカットスニーカーで差し色に。赤のハットや青の小物で統一させることで、まとまり感がある着こなしに。


■参考記事:赤コンバースのコーデ、コチラもチェック♪
コンバーススニーカーコーデ43-45:マルーン色
コンバースでも、大人女子から注目なのはマルーン色のスニーカーでしょう。マルーン色とは、えんじ色が近い感じでしょうか。赤ほどの派手さはなく、落ち着いたトーンなので、モノトーンコーデの差し色として取り入れやすいかもしれませんね。
コーデ43.モノトーン系トップス×マルーンコンバース
マルーン色に合うのは、やはり白や黒などベーシックな色でしょうか。差し色としてマルーン色のスニーカーにすると、とても映えますね。


コーデ44.ボーダー×黒のスキニーパンツ×マルーンコンバース
定番のボーダートップス×黒のパンツのシンプルなコーデに、足元のポイントにマルーン色のスニーカーを合わせて、大人カジュアルの雰囲気に。


コーデ45.グレンチェックのパンツ×マルーンコンバース
グレンチェック×マルーン色は、とても相性がいいですね。おしゃれにカジュアルダウンをした感じ!


コンバーススニーカーコーデ46-47:マルーン×スカート
マルーン色のコンバーススニーカーは、もちろんスカートとのコーディネートも大人女子の雰囲気が出て素敵ですよね。マルーン色そのものがベーシックな色に近いので、比較的どのアイテムにも合わせやすそうです。実はとても重宝する色なのかもしれません。
コーデ46.黒の革ジャン×柄のロングスカート×マルーンコンバース
ロングスカートの柄に入ったマルーン色と、スニーカーのマルーン色がとてもマッチしていておしゃれですね。マキシ丈×ハイカットのスニーカーとのバランスもいい感じに。革ジャンで、全体を甘口×辛口コーデに。


コーデ47.黒のブルゾン×グレーのロングスカート×マルーンコンバース
モノトーン系の上下コーデに、マルーン色のスニーカーが、綺麗な差し色としてポイントに。ボリューム感あるグレーのスカートと、ローカットスニーカーのバランスがいいですね。トップスをショート丈の黒でまとめて、全体を引き締めた着こなしに。


コンバーススニーカーコーデ48-51:マルーン×パンツ
定番アイテムのパンツにマルーン色のコンバーススニーカーを合わせて、いつもとちょっと違った雰囲気を楽しむこともできますね。マルーン色は、ベージュや茶色系とも相性がすごくいいようです!シックな色合いのコーデにしたい時には、とても使える色ですね。
コーデ48.白シャツ×ベージュのパンツ×マルーンコンバース
白トップス×テーパードのベージュパンツをボトムインしたシンプルなコーデに、マルーン色のスニーカーを合わせて、大人の雰囲気に。パンツがやや太めだから、ローカットスニーカーが見え隠れするくらいの丈でちょうどいいですね。小物の茶色も素敵!
コーデ49.トレンチコート×黒の細めパンツ×マルーンコンバース
トレンチコートとマルーン色のスニーカーは、とてもマッチしていますね。インナーの白トップスをパンツにインして、全体を明るいコーデに。素敵な大人の着こなし方です。


コーデ50.ベージュのロングカーディガン×黒のワイドパンツ×マルーン
ベージュのカーディガン×マルーン色のスニーカーが、綺麗な色合いに。明るいポイントの白トップスをインした黒のワイドパンツと、ローカットのスニーカーとのバランスもいいですね。


コーデ51.茶色のロングカーディガン×グレーのワイドパンツ×マルーン
黒×グレーのシックな色合いに、茶色のカーディガン×マルーン色のスニーカーが、とても新鮮でおしゃれなコーデに。パンツの丈も、ローカットスニーカーがちらっと覗く感じも絶妙です。
コンバーススニーカーコーデ52-55:マルーン×デニム
マルーン色のコンバースは、定番のデニムにも合わせやすい優秀なスニーカーですね。品位のある色だから、カジュアルアイテムとコーディネートしても、キレイめ系の着こなしになりますよ。特にブルーデニムと赤スニーカーは目立ちますが、程よい差し色にしたい時は、マルーン色がおすすめです。
コーデ52.生成色のカーディガン×スキニーデニム×マルーンコンバース
カーディガン×スキニーのブルーデニムのシンプルなコーデに、素足感でローカットのマルーン色スニーカーを合わせて、可愛い大人カジュアルに。ストライプ柄のスカーフも素敵なポイントに。


コーデ53.ブルーのスウェット×細めブルーデニム×マルーンコンバース
ブルー系で統一したコーデが綺麗ですね。落ち着いたマルーン色スニーカーがいい差し色に。バッグも大人可愛いポイント!


コーデ54.白ニット×ロールアップデニム×マルーンコンバース
濃紺のデニム×マルーン色がとてもマッチしたコーデですね。トップスをボトムインして、テーパードのロールアップデニムをすっきりと。ローカットスニーカーとのバランスも上手な着こなしに。


コーデ55.ボーダー×黒のカーディガン×ロールアップデニム×マルーン
モノトーン系のトップス×濃紺のロールアップデニムのシックなコーデに、ハイカットのマルーン色スニーカーが差し色になって、品ある大人カジュアルに。


コンバーススニーカーコーデは色選びも大切
大人女子向けのコンバーススニーカーコーデ55選を挙げてきましたが、いかがでしょうか。
素敵な大人カジュアルな人たちの着こなし方を参考にしてみると、コンバースの色選びや、ローカットまたはハイカットでも全体のバランスをちゃんと計算している感じがします。特にベージュやグレーのスニーカーコーデは、おしゃれに見えますね。


また、白や黒の定番色スニーカーは、やはり一番合わせやすいのか大人女子でも活用度が高いようです。
そして、注目色のマルーン色のコンバースも、早速うまく取り入れてキレイめコーデをしている人も。赤スニーカーではちょっと勇気がいるけれど、落ち着いた感じのマルーン色ならコーデしやすいと思うのかもしれません。
シンプルで合わせやすいコンバースを味方に、大人のカジュアルダウンコーデができたらいいですね。

