靴紐の結び方21選!スニーカーがおしゃれに!ほどけない通し方も!

目次

スニーカーの靴紐は、おしゃれにアレンジできる

スニーカーの靴紐をアレンジしたことはありますか?
スニーカーファンなら、買ったときのままの靴紐で、そのままの結び方をしているだけでは、もったいない!

実は、スニーカーの靴紐には、何通りものおしゃれな結び方があるのです。
中にはちょっと面倒な紐の通し方もありますが、頑張ってスニーカーのおしゃれ上級者になりましょう。

どちらかというと革靴派という方、本来はスニーカーファンだけど仕事のときは仕方なく革靴、という方も多いでしょう。

スニーカーのおしゃれな結び方だけでなく、普段は革靴を履く方、もしくはスパイクなどでスポーツをする方にもおすすめの、ほどけない結び方もご紹介します。

【おしゃれな靴紐の結び方・通し方】①ブッシュウォーク

結び目が再度にくるので、リボンのようでかわいい結び方です。

1番下(つま先側)両方の穴を、靴紐の両端を下から通します。

片方の靴紐を、縦に、すぐ上の穴を上から通し、そのまま隣の穴を、下から通します。

靴紐の両端が外に縦に並んでいる状態になります。

その両方を、縦に、1つ飛ばして2つ上の穴に上から通します。

両方の靴紐を、それぞれ隣の穴に下から通し、また1つ飛ばして縦に上から通します。

一番上まできたら、左右の靴紐が両方とも同じ側にある状態になるので、そこで結んで完成です。

【おしゃれな靴紐の結び方・通し方】②チェッカーボード

一番目を引くアレンジが、こちらのチェッカーボード結びです。

こちらは、二色の靴紐を用意します。なるべく幅の広いものがおすすめです。

まずは、一本を、横のラインが並ぶように通していきます。

次に、もう一本を、先ほどの靴紐の上、下、上、下、と、編むように縦に通していきます。

折り返して何度か縦に通していき、きれいに柄ができれば、あとは蝶結びをして完成です。

【おしゃれな靴紐の結び方・通し方】③ライディングボウ

結び目が真ん中にくる、おしゃれな結び方です。
リボン真ん中結びとも呼ばれます。

靴紐の両端を、1番下(つま先側)の左の穴と、1番上の右側の穴に、斜めに下から通します。

上からと下から、それぞれジグザグに外側から通していきます。

最後に真ん中で結べば完成です。

【おしゃれな靴紐の結び方・通し方】④スター

こちらも、目立つこと間違いなしのアレンジです。
紐が星を描き、細部までおしゃれにこだわりたい方に人気です。
ハイカットのスニーカーにもおすすめです。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次