二重の種類は幅広い二重だけじゃない
二重と言えば幅の広い、ぱっちりとした目元を想像する方が多いでしょう。
けれども二重って種類がたくさんあるんですよね。それなのに「二重」とひとくくりにしてしまうために、メイクの方法や、種類ごとの二重の魅力を半減させてしまっている女子もいるんですよね。
奥二重さんや一重さんだけじゃなく、二重さんだって同じようにメイクやコスメの使い方に悩んでいます。二重の種類や幅など色々な要素で似合う方法や、メイクの仕方が変わってくることをまず知っておきましょう。
二重の種類と特徴と見てみよう
まずは二重にはどんな種類があるのか見ていきたいと思います。
二重の中でもまず思いつくのがぱっちりとした平行型の幅広い二重さん。こちらの幅広い二重さんはまぶたの脂肪がうすく、アイラインやアイシャドウがくっきり出やすい傾向にありますね。うらやましがられることが多い反面、しっかりメイクがケバくなりやすく、濃い目のメイクは難しい傾向に。
続いては二重の中でも幅狭い二重さん。
幅広い二重さんと同じくアイシャドウやアイラインが出やすいので、比較的アイメイクの自由度は高い方。でも気をつけるポイントとしては二重が幅狭い関係上、それを潰してしまうと目が小さく見えてしまうデメリットも。
最後に末広型の二重さん。
目頭側は一重まぶたなのですが、目尻にいくにつれて少しずつ二重が出てくるタイプがこちらです。
ややまぶたの脂肪が厚く、二重の中でもアイメイクに制約があるタイプと言えますね。
【種類別】幅広い二重の印象は?
それぞれの二重について種類ごとに詳しく見ていきましょう。
最初に幅広い二重さんの印象から見てみます。
幅広い二重さんの印象は、ぱっちりとした瞳で大きく見せることができますよね。そのためはっきりとしたゴージャスな瞳を作りやすいところが最大のポイント。
幅広い二重のおかげで、瞳を大きく見せることができますので、くりっとした丸い目がガーリーでフェミニンな印象を与えてくれます。
【種類別】幅広い二重のアイラインの引き方は?
幅広い二重さんのアイラインの引き方はリキッドでもペンシルでも、ある程度どんなアイラインでも大丈夫。
上まぶたに細いラインを引くだけで、印象的な瞳を作ることができます。さらにデカ目メイクもやりやすいのは嬉しいところ。
ただ上まぶたのキワにラインを入れたら、まつ毛とまつ毛の間のインラインは埋めるようにしておきましょう。正面から見たときに、まつ毛の生え際が白く浮いてしまっていると間が抜けた印象になってしまいます。
【種類別】幅広い二重のアイシャドウの塗り方は?
幅広い二重さんのアイシャドウはどうなのでしょうか。
アイシャドウについてもアイシャドウに記載されているグラデーションをつける塗り方で簡単にキレイなグラデーションアイが作れます。パッケージ記載のアイラインの塗り方は、まさにこの幅広い二重さんのタイプが一番しっくりきます。
【種類別】幅広い二重のつけまつげの使い方は?
続いて幅広い二重さんのつけまつ毛の使い方を見ていきましょう。
つけまつ毛にも種類がたくさんありますが、幅広い二重さんに似合うつけまつ毛はナチュラルタイプ。二重幅も平行についているタイプなので、小細工不要です。
1つだけロング&ボリュームタイプの大きなつけまつ毛には注意が必要。
幅広い二重さんは上まぶたにくっきりはっきり平行に二重ラインが入っています。その下につけまつ毛を付けるので、ロング&ボリュームタイプはその二重幅を目立たなくしてしまいます。さらにどうしても不自然になってしまうので、外から見たときにがっつりつけまは実は男子からは不評なんです。
平行のキレイなラインを活かして、ナチュラルに盛れるタイプのつけまを選びましょう。