くるりんぱアレンジで簡単こなれヘア!長さ別に基礎から応用まで紹介!

目次

くるりんぱアレンジを基礎から習おう!

普通のストレートヘアスタイルでもくるりんぱを入れるだけでたちまちおしゃれなヘアスタイルに大変身。くるりんぱはイマドキ欠かせないアレンジスタイルです。

今回はボブへアからミディアム、ロングまでストレートへアでも簡単にできるアレンジ方法から連続くるりんぱなど応用編までいろいろなくるりんぱアレンジを紹介します。

くるりんぱの作り方

基本のくるりんぱの作り方は髪の毛を結んでから、ゴムの上のまとまった髪の毛の真ん中に指を入れて穴を作り、そこの穴に髪の毛を上から下に引き抜けば完成です。

ストレートヘアでもワックスをつけてくるりんぱを作り、髪の毛をフンワリと引き出すとふっくら髪の毛に動きが出ます。

ストレートヘアでもパーマへアでもくるりんぱは誰でも簡単にできるのですが、きれいなくるりんぱを作りたい時のくるりんぱ便利アイテムがあるので紹介していきます。

ポニーアレンジスティック

ポニーテールのゴムを隠したいときに使えるポニーアレンジスティックですが、くるりんぱにも大活躍です。

自分の指でくるりんぱの髪の毛を通す穴を広げなくても、これがあれば簡単にくるりんぱが完成。やり方も髪の毛に挿してループのところに結んだ髪の毛の毛先を入れて引き抜くだけという超簡単作業だから、小さな子供でもこれがあれば簡単にくるりんぱが完成します。

シリコンリングゴム

普通のヘアゴムでもくるりんぱはできますが、かわいいくるりんぱを作りたいとき、アレンジしたいときにはやっぱりシリコンのリングゴムが最適です。

結び目のゴムもシリコンリングゴムなら簡単に隠せるし、小さなくるりんぱもこれなら結び目が小さくなるのでキュートに仕上がります。

簡単|基本のひとつ結び:くるりんぱアレンジ

くるりんぱはボブ・ミディアムからロングヘアでいろんなアレンジができる便利なスタイリングテクニックです。ここからはくるりんぱを使ったヘアアレンジを具体的に画像付きで紹介していきます。

同じくるりんぱなのに全く違う印象のヘアスタイルが楽しめるのでぜひ参考にしてみてください。まずは基本の簡単くるりんぱから紹介します。

一番簡単な基本のくるりんぱは一つ結びのくるりんぱです。なんの変哲もないひとつ結びも、ストレートのくるりんぱを一回いれるだけで優しい印象に。

レースのリボンゴムをつければふんわりフェミニンな印象です。ストレートのひとつ結びよりもくるりんぱを入れる方がおしゃれに見えますよね。

同じひとつ結びのくるりんぱでも、くるりんぱの作り方で印象はグッと変わってきます。一枚目の写真ではおとなしい印象のくるりんぱですが、この画像のヘアスタイルではまず髪の毛を二つに分けてネジネジするところがポイントです。

ネジネジを入れると編み込み風に見えますよね。ネジネジしていったらうなじのところで一つにまとめ、くるりんぱを一回いれればサイド編み込み風くるりんぱアレンジの完成です。

くるりんぱを入れる前に頭の後ろの髪の毛を少し引き出して分け目をぼかすとあか抜けたヘアスタイルになります。

簡単|ハーフアップのくるりんぱアレンジ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次