それではくるりんぱを3回使ったお団子のヘアスタイルのアレンジをみていきましょう。
まずは髪の毛を上下に分けて、上の髪の毛をだいたい真ん中の位置くらいで結びくるりんぱをします。くるりんぱをした毛束の左右で1回ずつくるりんぱをして、下の髪の毛と一緒にねじねじをしていきます。
そして緩めのお団子を作ったら、残った毛を巻き付けていき、ピンで留めれば簡単なくるりんぱを3回使ったお団子のヘアスタイルが完成します。
■参考記事:くるりんぱアレンジだけでもこなれヘアに!
くるりんぱお団子アレンジ集◎簡単お団子でシンプルに
くるりんぱを使った簡単なお団子ヘアスタイルのやり方を確認したところで、くるりんぱとお団子を使った、簡単にできるアレンジをみていきましょう。
まずはシンプルなくるりんぱとシンプルで簡単なお団子を使ったヘアスタイルです。ミディアムくらいのストレートのヘアスタイルをくるりんぱしています。
しっかりとしたおだんごを作るのではなく、ゆるめのおだんごにすることで、ナチュラルなイメージのヘアスタイルになっています。
ミディアムのストレートヘアーのすっきり感を活かした、シンプルなお団子のヘアスタイルです。くるりんぱをして、そのまま毛先を巻きつけただけの簡単なヘアアレンジになっています。
暗髪のヘアアレンジも素敵ですが、少しカラーが入っていることで、優しいイメージのヘアスタイルのアレンジにまとめることができています。
くるりんぱお団子アレンジ集◎ふわっとお団子でかわいく
くるりんぱお団子アレンジは、ストレートのヘアスタイルでも簡単にかわいいアレンジにすることができますが、パーマがプラスされているヘアスタイルの場合には、ふわっとしたおだんごにすることもできそうです。
低めの位置でくるりんぱをして、お団子のヘアスタイルにアレンジをすることで、シンプルだけれどかわいいイメージのミディアムヘアのアレンジにすることができます。
低めの位置のくるりんぱお団子アレンジはシンプルなイメージのヘアスタイルになりますが、少し高めの位置のおだんごにすることで、元気なイメージのヘアスタイルのアレンジになりそうです。
高さが変わるだけなので、くるりんぱお団子のヘアアレンジも簡単につくることができます。ミディアムのヘアスタイルであれば、ストレートでも毛先を遊ばせることができそうです。
くるりんぱお団子アレンジ集◎高めのお団子で
ミディアムやロングのヘアスタイルの場合、髪の毛の長さがあるので、おだんごにすると少し大きなおだんごになります。あまりにも大きすぎるおだんごであれば、ハーフアップにするという方法もあります。
しかしカジュアルなコーディネートにするときには、大きいおだんごのままヘアスタイルのアレンジをするという方法もおすすめです。
カジュアルなコーディネートに、大きめのくるりんぱお団子をプラスすることで、キュートなイメージのヘアスタイルのアレンジを楽しむことができます。
あえて大きなおだんごに見せるために、髪の毛を少し引き出しておくという方法もおすすめです。
ミディアムのヘアスタイルであれば、ストレートであっても簡単にカジュアルなヘアスタイルにアレンジをすることができそうです。
くるりんぱお団子アレンジ集◎ねじねじを入れて
くるりんぱお団子アレンジをするときには、サイドの髪の毛を少し残して、別のヘアスタイルのアレンジをプラスするという方法もおすすめです。
くるりんぱお団子のヘアアレンジに、サイドの髪の毛でねじねじを作って巻き付けるだけで、素敵な簡単ヘアアレンジに変えることができます。ストレートの髪の毛の感じを活かしながら楽しめるヘアアレンジにもなりそうです。
毛束感のあるくるりんぱお団子のヘアアレンジにするときには、ストレートのヘアスタイルよりはパーマのヘアスタイルのほうがアレンジがしやすいようです。
大きめのねじねじをプラスすることで、簡単にナチュラル感のあるくるりんぱお団子のヘアスタイルが完成します。
Related article /
関連記事