東京・首都圏の癒しスポット⑮秋川渓谷
秋川渓谷はあきる野市から檜原村に及ぶ全長約20キロほどの川です。新緑や紅葉の季節など、四季折々に景色が変化する癒しスポットです。特に紅葉シーズンは、たくさんの観光客が訪れるそうですよ。
また都心から身近なアウトドアエリアとしても人気があり、キャンプ場やバーベキュー場が点在しているので、休日はたくさんの人たちでにぎわっています。
都心から60分の大自然スポットに、気軽に遊びに行ってみてください。
住所:東京都あきる野市から檜原村にかけて
東京・首都圏の癒しスポット⑯清澄庭園
清澄庭園は泉水、築山、枯山水を主体とした「回遊式林泉庭園」で、江戸時代の大名庭園に用いられていた造りだそうです。昭和54年に東京の名勝に指定されており、川と海が近いため、カルガモやキジバト、ヒヨドリなど様々な野鳥が見られるらしいですよ。
池の上にたてられた涼亭は重要文化財にも指定されており、一般人でもレンタルすることができます。3時間半で5500円のレンタル料を払うと、池を一望できる絶好のロケーションで、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。
住所:東京都江東区清澄2-2
電話:03-3641-5892
東京・首都圏の癒しスポット⑰華厳の滝
続いての癒しスポットは首都圏にある日光の滝です。日光は四十八滝といわれるくらい滝が多く、その中でも最も有名なのが華厳の滝です。高さ97メートルの岸壁から一気に水が落下する滝が圧巻の迫力で、自然の壮大さを感じることが出来ます。
また華厳の滝を訪れたらぜひエレベーターに乗ってみてください。エレベーターで岩盤の中を一気に降りて、観爆台に行くと、間近で滝の迫力満点の光景を見ることが出来ます。
滝の壮大さを感じ、マイナスイオンを存分に浴びることが出来る滝です。
住所:栃木県日光市中宮祠2479-2
電話:0288-55-0030
東京・首都圏の癒しスポット⑱濃溝の滝
続いても首都圏の滝で、都心から1時間で訪れることが出来る秘境として話題になっている濃溝の滝です。滝にしては地味な見た目ですが、洞窟の間から見える滝がまるでジブリのように神秘的で綺麗です。
3月や9月は早朝滝を撮影すると光のハートが出来るそうです。他にもホタルや紅葉も見ることが出来て、季節や時間帯によって色んな景色に変化します。より綺麗な滝の姿を見たい人は、午前中に行ってみてください。
住所:千葉県君津市笹1954-17
電話:0439-56-1325
東京・首都圏の癒しスポット⑲旧古河庭園
Related article /
関連記事