結婚式のヘアセットは美容院でやる?自分でやる?【お呼ばれ】

目次

見映えのするヘアセットには素敵なヘアアクセサリーがつきもの。ドレスアップにも気合いが入りますから、それにあわせたヘアアクセサリーで飾りたい!と思っている人も多いはず。

美容室で販売していたりすることもありますが、基本は持ち込みです。また、別途料金がかかってしまったり、普通に買うよりも高い場合も…。イメージしているヘアセットに着けたいアクセサリーがきまっているなら、必ず持ち込みをしてヘアセットの際に着けてもらいましょう。遠慮してあとで自分でアクセサリーをつけてしまうと、ヘアセットが崩れる原因になってしまうこともあるので気を付けて。しっかりと料金を払っているので、納得がいくヘアスタイルに仕上げてもらいましょう。

セルフ:美容院と違って結婚式中にヘアセットが崩れるのが不安…

結婚式でのヘアセットをセルフで行う際にどうしても気になってしまうのが、ヘアセットの乱れ。せっかく頑張ってセットしたのに、途中からパラパラと崩れはじめてしまい、結婚式が終わる頃には見るも無惨なヘアスタイルに…なんてことも。美容院にかかる料金をケチってしまったがために、痛い目にあってしまった、なんて女子も多いようです。

とくにヘアセットの難しいロングヘアスタイルの人は要注意です。料金のことを気にするがあまり、ヘアアレンジに失敗なんてことがないよう気を付けて。ヘアセットの種類にもよりますが、結婚式でのロングヘアセットには必ずスタイリング剤をたっぷりと使うことがヘアセット成功の秘訣です。

ヘアセットの前には必ずワックスやジェルを使って全体が崩れてしまうことを防ぎましょう。編み込みやくるりんぱなど複雑なヘアセットになればなるほど、けばだったりみすぼらしいヘアスタイルになってしまうこともあるので忘れずに。

また、ヘアセットの最後には必ずヘアスプレーで形をキープ。ずっと座っているようで、以外と長時間かかる結婚式。また、二次会や三次会などの意外な参加も考えられるので、ヘアスタイルの崩れを防ぐヘアスプレーも必須です。ミニサイズのスプレーをバッグに忍ばせておくのもおすすめですよ。

また、最近ではラメが入っているヘアスプレーも販売しています。ドラッグストアやネット通販で気軽に注文できます。

◆関連記事:ワックスの付け方はこちらを参考に!

美容院いらず♡セルフでできる!結婚式ヘアセット3選

複雑すぎて自分では無理!と決めつけてしまっていませんか?セルフアレンジ派の定番テクニック「くるりんぱ」を使えば、ロングでも簡単に自分で素敵なヘアスタイルが作れます♡諦めないでチャレンジ!自分でできるのにとっても華やかな結婚式ヘアセットを、分かりやすい動画とともにご紹介します。

結婚式セルフヘア①くるりんぱポニー

お呼ばれスタイルはもちろん、デイリー使いもできる嬉しいくるりんぱポニーテール。2段階に分けてハーフアップにした後くるりんぱをして、そのあと余った髪をまとめてもう一度くるりんぱをします。ポイントポイントで丁寧にほぐしてまとめ髪を作ることで、ワンランク上も複雑なヘアアレンジに。ヘアゴムだけで飾ってもとっても素敵なロングヘアアレンジが叶います。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次