美容院のトリートメントはおすすめ?効果はあるの?自宅でもできる?

目次

【美容院のトリートメント】髪の補修はできない!?

「トリートメントを使うことで髪が補修できる!」「その頻度を増やしていけばさらに髪は綺麗になります!」という文句の広告や美容師さんがアドバイスしてくれることもあると思います。

では本当にトリートメントを使うことで髪は健康で美しくなるのかと言われればこれも違うようです。

一度傷んでしまった髪、枝毛や切れ毛になってしまった髪は二度と修復することはありません。

髪の毛は自己再生能力がないため、美容院で高いトリートメントをしてもしなくても元通りの髪に戻ることはないのです。

よって傷んだ髪を直すための方法は切ること以外ないのが現実です。トリートメントの頻度を増やす必要は全くありません。

【美容院のトリートメント】本当のトリートメントの役割は?

では、「トリートメントの役割って何なの?」って思いますよね。

それは先程のようにパーマやカラーの前に行うことでダメージの軽減や、髪のダメージの進行を緩やかにするため、パーマやカラーをかけやすくするためのようです。

例えばヘアスタイル上、カラーやパーマをかける頻度が多い方は髪がかなり傷んで、これ以上カラーやパーマができない状態になっていることもあります。

それでもパーマやカラーののヘアスタイルを好む場合は、トリートメントを使って髪の状態を一時的によくするのです。

これらが美容院のトリートメントの目的なのです。決して、髪を補修したり枝毛や切れ毛をなくしてくれるという効果はないことを知っておきましょう。

【美容院のトリートメント】シャンプーにも気をつけよう

トリートメントも必要ですが、一番大事なのは毎日自宅で使うシャンプーなのです。

カラーやパーマのもちが悪い、またはもちを長続きさせたいという場合はシャンプーやシャンプーの仕方にも注意することが大切です。

例えば、洗浄力の強いシャンプーはカラーやパーマのもちを悪くします。それだけ洗い流していることなので当然かもしれませんよね。

また、洗浄力が強いと必要な髪の油分まで洗い流してしまいます。すると、それが乾燥につながるため髪やパサつきます。

以上のことから自宅のケアではトリートメントだけでなく基本のシャンプーの見直しをすることも重要です。

多くの種類のシャンプーが流通していますが、できればドラッグストアで買うよりは信頼できる美容院で購入したり刺激の少ない商品を購入することをおすすめします。

【美容院のトリートメント】自宅でトリートメントを

美容院でのトリートメントのもちは1週間から2週間程度で、頻度を増やしてもあまり効果は期待できません。

よって、大事なことは毎日の自宅でのケアなのです。毎日ドライヤーやアイロンを使います。その熱によるダメージ、それ以外にも太陽の紫外線や空気中の埃によって髪はダメージを受けています。

これらのダメージが積み重なることで髪や傷みやすくなったり、実際に傷んでしまったりするのです。

そうしないために活躍してくれるのが自宅でするトリートメントなのです。ドライヤーやヘアアイロンを使う前、ヘアスタイルをセットする時にこそ使うべきではないでしょうか。

◆関連記事:美容院でカラーをするときに注意したいことはこちら

【美容院のトリートメント】トリートメントの種類は?

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次