簡単ヘアアレンジ ハーフアップのやりかた:お団子
ハーフアップをする際、もしかしたら髪質によっては、ねじりやくるりんぱよりコレの方が簡単かもしれません。お団子です。上の動画を見てわかる通り、ボブなどの短いヘアスタイルの人でも、アレンジができます。伸ばしかけヘアに最適のハーフアップヘアアレンジです。
ここでも、アップ部分のブロッキングの仕方は、ジグザグですね。オフの日にするハーフアップなら、これくらい無造作がカワイイ。
ちなみにこのお団子ハーフアップ、ボブやショートの人はもちろん、ミディアムやロングの人も同じ要領で簡単に可愛くヘアアレンジができます。ヘアスタイルに関係なくできるアレンジ…とても心強いです。
ハーフアップで垢抜け感を出すために毛束を少し抜きますが、その時は、お団子部分だけではなく、ジグザグ部分の抜出も忘れずにしましょうね。
アップにしていない部分のカールは、こんな風にストレートアイロンでもツヤツヤに出すこともできますよ。
簡単ヘアアレンジ ハーフアップのやり方:ツインテール
ハーフアップは、お子さんのヘアアレンジとしても簡単でオススメです。小学生の女の子などには、ハーフアップを一つにまとめず、こんな風にツインテールにしたらカワイイですよ♪
このハーフアップにカールをつけたり、アクセサリーを変えると、ロリータっぽくも仕上げられます。
ハーフアップをツインテールにする場合、アップする量や、サイドのおくれ毛を残すかどうかによって、印象が全然違いますね。
ツインテールを横に出すと幼い感じに、後ろにすると少し大人っぽいハーフアップに仕上がることが多いですよ。
■参考記事:大人でもキマるツインテールのアレンジ、コチラも参照♪
簡単ヘアアレンジ ハーフアップのやり方:三つ編み
ねじりやくるりんぱと同じくらい簡単な三つ編み。ハーフアップなら、編み込みや裏編み込みをしなくても、こんなに可愛いヘアスタイルが完成します。
この三つ編みハーフアップは、小中学生の子供から、通勤用のヘアスタイルとしても使えます。すごく短時間で簡単にできるので、朝時間に追われている人にオススメです。
■参考記事:三つ編みアップのやり方はコチラも参照!
簡単ヘアアレンジ ハーフアップのやり方:編み込み
編み込みは、ヘアアレンジ初心者の人には少し練習が必要ですが、慣れたら三つ編みと同じ位の時間で簡単にできます。編み込みができるようになると、ヘアアレンジの崩れを気にすることが少なくなりますので、ショート・ロングの長さにかかわらず、硬い髪質の人にオススメします。
編み込みは、三つ編みに比べると立体的で、一気に見た目が華やかになります。編み込みのハーフアップは最近、結婚式のヘアスタイルとしても良く活用されますね。
Related article /
関連記事