コストコのおすすめ食べ物 ㉛ペパロニピザ【フードコート】
コストコフードコートのピザは3種類。コンボ、チーズ、そしてペパロニです。大きさはホールで、冷凍ピザと同じ直径45センチ!ホールで買うとテイクアウト用の紙ケースに入れてくれます。
店内イートインで食べる人向けには、スライス(6分の1カット)もあり、こちらは紙皿とアルミ箔のみ。スライスでもかなり大きいので持ち運びにコツがいります。値段はスライス300円、ホール1580円。宅配ピザなどと比べても、破格のコスパですよね。
3種類の中で特におすすめは、ペパロニ。スパイシーな薄切りサラミがびっしり乗っていて、サラミに合わせてカットすると子供の口にちょうどいい大きさに切り分けられます。サラミの味も辛すぎず、子供にも人気です。
コストコのおすすめ食べ物 ㉜バナナ【フルーツ】
コストコの食品コーナーの一角、結構広いスペースに、フルーツのコーナーがあります。人気はオレンジ、キウイ、グレープ、そしてバナナなど。
コストコのバナナは普通のスーパーで売っている物に比べるとタテにもヨコにもふた回りほど大きく、まるで別の果物を見ているみたい。8~10本付いた物で重さ1.3キロもあります。これで値段は200円前後。
また、まだ青く固い状態で売られているのでかなり日持ちします。食べ頃は買ってから3~5日くらい。待ちきれずに2日目で食べたりすると、皮が剥きづらく、甘みも少なくなってしまうのでお気をつけて。
コストコのおすすめ食べ物 ㉝シードレスグレープ【フルーツ】
コストコの葡萄は、北米などからの輸入物が大半で、皮が薄い楕円形の物が中心です。
シードレスグレープとは、種がなく、皮ごと食べられる葡萄のこと。コストコではグリーン、レッド、ブラックの3種類が売られています。色が濃いほど甘味も渋味も強くなるみたい。よく試食にも提供されているので、味を確かめてから購入できます。
大粒の葡萄が四角い透明ケースにぎっしり詰められて1,4キロ!値段は900円前後です。そんなにあって食べ切れるか不安になりますが、お子さんがいる家庭なら、おやつのお菓子代わりにばくばく食べてくれるので、心配ご無用です。
コストコのおすすめ食べ物 ㉞ドリップバックコーヒー【コーヒー】
コストコでは、有名ブランドのコーヒーが安く大量に買えるので、コーヒー通の方にも人気です。
豆・粉で売っている物だと、MJB、スタバ、LION、山本珈琲など。どれも1キロ近い容量のパックや缶で売ってます。
『ドリップする時間がないけど、本格的コーヒーが飲みたい』という方に重宝なのが、ドリップバッグコーヒーですよね。コストコでおすすめは、関西の老舗コーヒーメーカー『ハマヤ』製のドリップバッグ。40袋入りで978円!1杯約25円ですが、コーヒー通の方に言わせると、ハマヤのコーヒーがこの値段で飲めるのはスゴイことなのだそうです。
味はブラジル系で酸味が少ないので、酸っぱいコーヒーがニガテな方には特におすすめです。
コストコのおすすめ食べ物 ㉟メープルシロップ【その他】
最近、パンやスイーツに、蜂蜜ではなくメープルシロップを使う方が増えているようですね。そのせいか、スーパーなどでもメープルの小瓶をよく見かけるようになりましたが、まだまだ蜂蜜に比べて高価なイメージ。
「メープルが好大きだけど、すぐなくなっちゃうし、高くてなかなか買えない」という方に超おすすめなのが、こちら。コストコのプライベートブランド”カークランドシグネチャー“のメープルシロップです。
プラスチックのシンプルなボトルに1リットル入りで1698円。スーパーの小瓶の3分の2ほどのコスパです。
これがあれば、残りの量を気にせずに、ホットケーキなどにドバドバかけて食べられますね。
【まとめ】コストコライフを始めよう!
Related article /
関連記事







