パウダーファンデーションブラシの使い方とおすすめ紹介!

目次

スキンケアでしっかり肌を保湿し、化粧品が乾いてからパウダーファンデーションを付けていきます。ここまでは、パフで付けるときと同じですね。
肌が乾いていない状態でパウダーファンデーションを付けると、ベースメイクががムラになってしまうので注意です。

パウダーファンデーション用ブラシの使い方(2)くるくる

ブラシにパウダーファンデーションを含ませたら、余分についている粉を軽く落としましょう。そして、両頬→額→鼻・口周り→目の周りの順番でパウダーファンデーションを伸ばします。
パウダーファンデーションブラシの使い方の一番のコツは、内側から外側へ、ブラシをくるくる小さく回転させながら付けることです。

肌の悩みをしっかりカバーしたいときは、その部分にブラシを置くようにしてなじませます。小さなブラシにパウダーファンデーションを含ませて、気になる肌の部分に置くように付ければ、上手にカバーできます。

パウダーファンデーション用ブラシの使い方(3)落とす

肌全体にパウダーファンデーションが行き渡ったら、余分に付いたパウダーファンデーションをブラシで叩き落とします。
この一手間を惜しまないことで、よりナチュラルなメイクに仕上げることができます。

パウダーファンデーション用ブラシの使い方に、テクニックはほぼ不要!

このように、パウダーファンデーション用ブラシの使い方には、特別なテクニックはほとんど必要ありません。

(1)くるくると円を描くように、内側から外側へパウダーファンデーションを伸ばすこと
(2)気になる部分には、ブラシを置くようにしてなじませること

この2点さえ守れば、パウダーファンデーション用ブラシの使い方はマスターしたも同然です。悩むよりも先に、まずは試してみることをおすすめします。理想の美肌が、アナタが思っているより何倍も簡単に作れてしまいますよ!

◆関連記事:メイクブラシのお手入れ方法はこちら

メイクブラシの洗い方!乾かし方や洗う頻度も解説します!	 | Lovely[ラブリー]のイメージ
メイクブラシの洗い方!乾かし方や洗う頻度も解説します! | Lovely[ラブリー]
ファンデーションブラシは、毎日使っていると汚れや菌が付着して、化粧のノリが悪くなります。化粧を綺麗に仕上げるためには、ブラシを洗いましょう。ファンデーションブラシの洗い方は、簡単です。メイクブラシの洗い方を実践して、ブラシを清潔に保つことおすすめします。

パウダーファンデーション用ブラシ、どうやって選ぶの?

パウダーファンデーション用ブラシを使うメリットや使い方は、分かって頂けたでしょうか?崩れにくいベースメイクができて、しかもツヤのあるナチュラル美肌が手に入るなんて、ブラシを使わないほうが勿体無いですよね!

さて、パウダーファンデーション用ブラシのメリットが分かったら、次は購入するブラシの選び方を学びましょう。確認しておきたいポイントはいくつかあります。順番に見ていきましょう。

パウダーファンデーション用ブラシの選び方(1)形状

パウダーファンデーション用ブラシは、数種類の形状があります。初心者におすすめのブラシもあれば、一見メイク道具には見えない独特なブラシもあります。
それぞれの特徴と使い方を知って、自分にピッタリなものを選びたいですね。

パウダーファンデーション用ブラシの形状(1)平丸型

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次