おでこや鼻の頭が油でベトベト・・・こんな方多いですよね。オイリー肌さんの原因は脂性肌です。
洗っても拭いても、結局お昼にはテカテカになって化粧が崩れてしまうという方も多いんですよね。また化粧直しも大変で上からファンデーションを重ね塗りしようものならますます悲惨な事態に。
【おすすめ】人気の脂性肌対処方法!
脂性肌の対処法はやっぱり化粧下地が一番簡単で確実♪
メーカー各社から”化粧崩れ防止用”という化粧下地が発売されています。この下地は色補正はあまりないものの、浮いてくる皮脂をしっかりと吸着、朝のメイクをそのままキープしてくれるんです。
化粧崩れランキング2位:乾燥肌
化粧崩れは乾燥も大敵ですよね。
夏は冷房、冬は気候の乾燥に加えて暖房器具。肌は常に乾燥の危機に晒されています。乾燥肌の方にとってはそれはツライ環境です。
ファンデーションから粉を拭いたように崩れ、肌が乾燥して細かなシワが入ってしまう・・・ものすごく目立ってしまいます。
【おすすめ】人気の乾燥肌対処方法!
「とにかく保湿!」という意見が多く、一番人気の乾燥肌対策ですね。
ただし化粧水などで水分を補給してあげても、それが蒸発してしまうと結局また乾燥状態につながってしまうことも。スキンケアでは化粧水で水分を補給したら、ちゃんと乳液などで水分を逃がさないような対策を。
化粧崩れランキング3位:マスクなどの刺激
マスクは今の日本人には生活に欠かせないアイテムになりつつあります。そんなマスクでさえも化粧崩れの原因の1つに。
それは肌と直接擦れるので、口元のファンデーションやリップメイクを落としてしまう可能性があるからですね。口元のファンデがヨレてしまえば、もうその日はマスクを外すことができなくなってしまいます。
【おすすめ】人気の外部からの刺激対処方法!
このような外部からの刺激に対しては、メイクをしっかり密着させてくれるフィニッシュミストが一番。
色々な商品を紹介しましたが、マスクを外してもファンデがマスクについていない!という感激の声もありますよ。着用しているだけで化粧を少しずつ崩しているのと同じなので、メイクをガードするフィニッシュミストを使うことが最善策です。
化粧崩れランキング4位:汗
顔にかく汗は自分ではどうにもコントロールできるものではありません。なので本当に困ってしまう化粧崩れの原因の1つですよね。
冬はまだ汗をかくことが少ないはずですが、夏ともなればもう地獄。次から次へと滴り落ちる汗にメイクの心配ばかりが膨らんでいきます。
【おすすめ】人気の汗対処方法!
顔の汗についてはなかなかコントロールができません。なので顔から出る汗を直接封じ込めてしまう方法が一番スマートで確実。
直接汗を抑えてしまう、顔用の制汗剤を使ってみましょう。これなら常に汗をティッシュで抑えながら生活しなくても大丈夫ですし、何よりも手軽です。対処しにくい顔汗には制汗剤を使って、汗そのものをかかないようにしてみましょう。
Related article /
関連記事