【コストコロティサリーチキンアレンジレシピ⑥】炊き込みご飯
お家で簡単にできるロティサリーチキンの簡単アレンジリメイク手作りレシピの6つ目は、炊き込みご飯です。
チキンピラフと同じような要領で、具材と味付けを和風にすると、ピラフではなく炊き込みご飯の出来上がりですね!
炊き込みご飯にしたい時には、にんじんやゴボウ、干ししいたけやシメジと言った具材を使って、酒や醤油で味を整えましょう。
めんつゆを使うと簡単に味付けできますね!
【コストコロティサリーチキンアレンジレシピ⑦】春巻き
お家で簡単にできるロティサリーチキンの簡単アレンジリメイク手作りレシピの7つ目は、チキン春巻きです。
細く割いたロティサリーチキンと、同じように細切りにしたお好みの具材を、マヨネーズや、お好みの味で味付けした水溶き片栗粉で溶いてもので和えて、春巻きに巻いて揚げると出来上がりです!!
【コストコロティサリーチキンアレンジレシピ⑧】炒め物に!
ここまでおすすめのロティサリーチキンのリメイクレシピをご紹介してきましたが、何に使ったらいいのかわからなくなってしまったら、とりあえず、骨を外して身をほぐして、野菜炒めなどの炒め物に投入してみましょう。
ロティサリーチキンの中に凝縮された旨味が、他の具材にも広がって、炒め物の味わいが広がることは間違いがありません!
コストコのロティサリーチキンを上手に使いこなそう!!
ここまで、コストコで人気の惣菜のロティサリーチキンについて、冷凍保存の方法や、リメイクレシピで新しい手作り料理を作る方法などについて見てきましたがいかがでしたか。
一般的なスーパーで売られているのは、クリスマスの時期でも、鶏の足のローストチキンが多く、コストコのロティサリーチキンのような鶏の丸焼きというのは、なかなか日本ではお目にかかることがありませんよね。
やはり、あのような商品を販売してしまうのは、アメリカ発祥のスーパーならではだと思います。
なかなか、日本のこれまでの一般的な食生活ではあり得なかった鶏の丸焼きという文化も、コストコのロティサリーチキンから広がっていくかもしれませんね。
ここでも、ロティサリーチキンを新しい手作り料理に作り直すリメイクレシピをいろいろとご紹介してきましたが、クックパッドなどにはもっと詳しい作り方が沢山載っています。
ぜひ興味がある人は、ロティサリーチキンに挑戦して、食べ残ってしまったものは手作りリメイクレシピにも挑戦してみてください!
もっとコストコについて知りたい方はこちら
Related article /
関連記事
-
-
-
-
-
コンビニ・スーパー
24時間営業でいつでもお買い物ができる便利なコンビニでは、飲食店が閉まってしまったあとでも宅飲みを楽しむのに必要なお酒はも…