沢山の種類のマスキングテープを販売しているダイソーでは、マスキングテープ専用のケースというのも販売されているのをご存知でしたでしょうか?
透明なプラスチックで、マスキングテープの存在を存分に生かすことの出来るダイソーのマステケースは、積み重ねての使用が可能。
縦に積み重ねることで収納時に幅を取りませんので、スペースを有効活用できる優秀なケースです♪
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法③透明ジップ
ダイソーの可愛いマスキングテープたちは、1つ100円という安さもあってたくさん購入してしまうもの。
全て見えるように収納して、どの柄がどこにあるかを把握しておきたい!だけど、収納スペースは取りたくない!
そんな要望を叶えてくれるのが、透明のジップケースです♪
透明だから中身も見えて、でもコンパクトに収納可能で優秀なマスキングテープの収納アイテムです。
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法④ミニ引き出し
机周りはスッキリと見せたいから、マスキングテープを見えないように収納したい。
だけど、せっかく可愛いマスキングテープですから、その収納方法には少しこだわってみたいですよね。
そんなときは、ダイソーでもゲットできる木製のミニ引き出しを活用してみましょう!
ただの引き出しじゃ可愛げがない。という場合でも、この木製引き出しなら、マスキングテープのレトロな雰囲気にもぴったりですね♪
マスキングテープを収納する引き出しは、マスキングテープでデコレーションを施す。
これもこだわり派なら是非試して欲しい収納方法!
お気に入りのマスキングテープで引き出しの前面にデコレーションをして、入れ物まで可愛くマスキングテープを収納しておきましょう。
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法⑤木枠ディスプレイ
可愛いマスキングテープは、やはり見せる収納で可愛くディスプレイしておきたい!
そんなマスキングテープ好きにおすすめの収納方法が、木枠を使った収納方法。
ダイソーでも購入できる木枠は、中にマスキングテープを積み重ねておくだけで収納且つインテリアアイテムとしても存在感のあるものになります。
木枠を積み重ねれば収納のスペースも少しで済みます。
ちょっとずらして積み重ねるというアクセントを効かせてみると、より一層オシャレな収納場所になりますね!
暖かな雰囲気のある木枠にマスキングテープを収めて、マスキングテープが映える見せる収納を楽しみましょう。
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法⑥見せるディスプレイ
マスキングテープの見せるディスプレイといえば、やはりそのまま積み重ねて並べちゃうというシンプルな方法もOK!
可愛いマスキングテープは仕舞い込み過ぎず、あえて見せるように置いてインテリアの一部にしちゃうというのも良いですね。
全てを積み重ねて置きっぱ無しにするのは量が多過ぎる!という場合は、新作やお気に入りだけを見せるディスプレイにすれば幅も取りませんよ。
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法⑦瓶詰め
ダイソーのマスキングテープの収納方法として、まるでキャンディかのように可愛く瓶詰めにしておくのもおすすめの収納方法!
マスキングテープを見せる収納方法というと、どうしても積み重ねて置くという方法をとる必要がありますが、面倒臭がりな自分にはいちいち積み重ねるのはちょっと手間…という人もいるかもしれませんね。
そんな面倒臭がりやさんでも、簡単且つ楽ちんにマスキングテープを見せる収納を楽しむことができる方法というのが、この瓶詰めです。
積み重ねなくても、中身が見える瓶の中にぽんっと入れて置くだけで、簡単見せるマスキングテープの収納が完成!
ダイソーにも可愛い瓶が沢山ありますから、お好みの瓶を選んでマスキングテープを詰めて収納してみましょう♪
100均雑貨♪ダイソーのマスキングテープ収納法⑧テープカッター
Related article /
関連記事