武井咲のメイク方法!クールでナチュラル!必要な道具は?

目次

くりっとした瞳が彼女の魅力でもあるので、それを引き立てるような眉毛と目元のメイクがポイントになってくるのではないでしょうか。

でもケバすぎないというナチュラルさは、マスカラでしか再現できないと思うので、つけまつげは遠慮しておくといいかも。

ですが、自分のことは1番自分がわかっていると思うので、つけまつげが必要だと思えば、バランスを見て自分なりにメイクをしていくのが1番良いですよね。

輪郭はシェーディングやハイライトを入れて面長よりの卵型に仕上げていくことが可能ですので、それもポイントだと感じています。

武井咲のメイク方法でのNG点

続いては武井咲のメイク方法でNGな点です。

先ほども少しお話しましたが、ケバすぎるメイクはNGです。

クールだけどナチュラルに仕上げるように引き算と足し算がうまく混在しているバランスの良いメイクの仕上がり場所を探すのが1番良いです。

濃すぎるメイクももちろんNGですが、だからといってナチュラル過ぎるとクールさがなくなってしまいますので、そこは気をつけましょう!

武井咲のメイク方法その①ベースメイク

では、まずはベースメイクからです!

くすみのない武井咲の素肌。

とても健康的な肌の印象です。

ピンクベースの化粧品を使うのが、青白くなりすぎない武井咲のようなマットな美肌を作るコツみたいです。

手抜き感ももちろんなくて、素肌感も大切にしたベースメイクに仕上げるために、掌でしっかりとベースのリキッドを肌に馴染ませていきましょう。

武井咲のメイク方法その②眉毛

続いては眉毛です。

憧れの人を真似する時に1番大切なのが、アイブロウです。

眉の形で相手に与える印象は変わってくるので、とても大切にしたいメイク方法の1つです。

武井咲のポイントでもある目元を引き立てるのはこの眉毛になりますので、是非丁寧に取り組んでくださいね。

薄すぎず濃すぎないバランスの良い眉毛。

元々の眉毛を生かした仕上がりですので、濃く書きすぎるのはNGですよ!

眉毛の眉尻は綺麗にすっと描かれています。

コームという眉毛を整える道具をつかって、眉尻も眉毛がボサボサになっていない状態にしてくださいね。

こちらがナチュラルな眉毛の整え方です。

ベースはナチュラルに整えて、あとはアイペンシルで細すぎないように全体の幅や形を整えて、コームでぼかしていくとナチュラルに仕上がりそうです。

武井咲のメイク方法その③アイメイク

続いてはあのクールビューティをつくっている肝心の目元の説明をしていきます。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次