目次
25.お弁当グッズは小分けに
100均のケースでお弁当用のおかずカップやピック、型抜きなどなど、小分けして収納。
埋もれがちな小さいもが見やすくなります。
朝の忙しい時間でもすぐに取り出せて時短に!
かわいいお弁当を作ろうという気持ちになれますね。
26.仕切り板で小分けに
A4の書類ケースに仕切り板で仕切りを作っておかずカップの収納をするアイデア。
A5のクリアポケットには小さいジップバックを収納。
【100均キッチン収納27~29】引き出しの収納アイデア
キッチンの引き出しにはものがたくさん。
何でもかんでも引き出しに入れていたら、引き出しの中がぐちゃぐちゃになってしまいますよね。
キッチンの引き出しには、100均アイテムが必須です。
27.システムボックスがぴったりはまる
ダイソーのシステムボックスは割り箸やストローの長さにぴったり。
少し大きめなものはダイソーの粘土ケースが便利。
28.クリアケースを組み合わせて
仕切りにセリアのボックスケースを使って細かいものを収納。
入れるもののサイズによってクリアケースを組み合わせると上手に収納できます。
29.ドリンクパックは名刺ケースで仕分け
ドリンクパックを名刺ケースで小分けに収納するアイデア。
お茶、紅茶、コーヒー、スープ類を種類別に収納できて便利。
【100均キッチン収納30~34】冷蔵庫の収納アイデア
冷蔵庫の中を整理すると奥から賞味期限切れのものが出てくることはありませんか?
キレイに収納しておけば冷蔵庫に何が入っているか把握できるの無駄にすることがなくなります。
料理の効率アップにもなるので、ぜひ参考にしてみてください。
Related article /
関連記事