ツーブロックの修正もできれば美容院へ
寿命の短いツーブロックですが、万一サイドが浮くような感覚があったり、トップのボリュームに違和感を覚えたりする場合には、修正していくことが求めらられることもありますよね。
そういった場合でも、できれば、美容院に行ってオーダーすると良いでしょう。
上手くいかなかった部分の修正を行うのは、単純にセルフカットを行うより難しい作業です。
サイドが浮くのであれば、その浮き具合を解除して、刈り上げスタイルを強調する、左右のバランスが整っていないのであれば、左右どちらかに揃えるなど、高度なテクニックが求められるカットとなります。
そういった点においても、どこをどう修正して欲しいのか、明確にオーダーで伝えていくことがポイントです。
時間的な余裕や金銭的な余裕が許せば、修正オーダーも美容院に行って行うと良いでしょう。
素敵なツーブロックヘアでオシャレさを演出しよう
ツーブロックヘアは間違いなくオシャレな髪型の一つです。
男性はもちろん、女性でも楽しむ方が増えてきており、今後もますます人気が高まっていくヘアスタイルと言えるでしょう。
どんなヘアスタイルにしてもそうですが、セルフカットよりは、美容師に切ってもらった方が、確実に良いヘアスタイルにしていくことができるでしょう。
そういったことも踏まえて、上手く美容院を活用して、自分の理想のスタイルを明確にオーダーできるようになっていくと、いろいろなヘアアレンジを楽しめるようになっていきます。
セルフカットも悪い選択肢ではありませんが、美容院を有効活用することで、少しでも理想のヘアスタイルに近づいていきましょう。
【まとめ】ツーブロックで失敗しないコツについて
ツーブロックで失敗しないコツについて、セルフカットに必要な道具や、美容室でのオーダーの工夫なども含めて、さまざまな角度からご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
サイドが浮くような感覚になってしまうと、失敗というよりも、変な違和感に苛まれて、思うような日常生活を送っていけないという懸念もありますよね。
そういった意味では、ご自身の理想のヘアスタイルに近づけるべく、オーダーの段階で、理想の画像を見せるなどして、美容師と綿密にコミュニケーションをとりながら、お互いの感覚のギャップを埋めていくことが大切です。
何も言わないと、美容師のイメージ通りに進んでしまい、終わってから納得いかなかったということにもなりかねませんので、最初の段階から、しっかりと自分の要望を伝えていくようにしましょう。


![ATSUSHIの髪型!短髪・ツーブロックの切り方&セット方法! | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/007/121/original.jpg?1603514447)
![ツーブロックの後ろ髪は刈り上げ?かぶせる?【メンズヘアスタイル】 | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/578/original.jpg?1603516359)
![ツーブロックをセルフカットでやる方法!失敗しないコツは? | Lovely[ラブリー]のイメージ](https://lovely-media.jp/s3-lovely-media/production/posts/eyecatches/000/006/359/original.png?1603515362)
