100均キッチン収納術!便利なグッズ・アイデア60選紹介!

目次

100均ダイソー・セリアのかごを使った収納アイデア特集! | Lovely[ラブリー]のイメージ
100均ダイソー・セリアのかごを使った収納アイデア特集! | Lovely[ラブリー]
100均のダイソーやセリアにはいろいろな種類の収納に役立つかごが売っていますよね!プラスチックやスチール、籐のかごなど100均のダイソーやセリアにはサイズも大きいのとかいろいろありますが、どんな収納アイデアがあるのでしょうか?!いろいろとまとめてみました!

100均キッチン収納術30:お皿スタンド

ダイソーやセリアで売られているブックスタンドにお皿を立てれば、お皿スタンドを簡単にDIYできます。お皿がたくさんあって重ねていくと、下の方にあるお皿を取り出すのが難しくなります。100均のブックスタンドを使えば、取り出しやすくて子供にも安心のお皿スタンドになります。

100均キッチン収納術31:お弁当グッズ

100均の小物ケースを使うことで、お弁当グッズを収納できます。お弁当グッズって意外と細かいキッチン用品が多くなります。毎日の忙しいお弁当作りが少しでもスムーズになるように、小物ケースに収納するアイデアがおすすめです。仕切りも変えられるタイプなら、おしゃれに収納できます。

100均キッチン収納術32:ピンクッション

ダイソーやセリアで売られているメラミンスポンジを使って、ピック収納に使うことができます。ピンクッションのような収納になるので、ピックをおしゃれに整理できます。製氷皿にメラミンスポンジをセットしておけば、突き刺して使えます。

100均キッチン収納術33:レシピ吊り下げ

レシピを見ながら料理したいことってありますよね。そんな時に役立つのが、ピン付きのシルバーワイヤーです。料理のレシピを吊り下げて使えるので、キッチン周りにレシピを置いたり、濡れた手でスマホを触らなくて済みます。貼ってはがせる粘着フックを使えば、レシピを貼りやすいです。

100均キッチン収納術34:調味料容器

100均にはたくさんの調味料グッズが売られています。しょうゆやポン酢など色々な容器に入れるのもいいですが、同じ容器で統一することで見た目におしゃれになります。高さや横幅を揃えることで、外に出しておいてもインテリアとして使えます。

100均キッチン収納術35:調味料ラック

キッチンの調味料って意外と色々なところに置いて整理がつかなくなってしまいます。木箱やすのこ板などで調味料ラックをDIYすることで、調味料の置き場所を決めることができます。スケールで調味料や置き場所のスペースを測ることで、キッチンにぴったりの調味料ラックを作れます。

100均キッチン収納術36:冷蔵庫ケース

冷蔵庫にプラスチックケースを入れることで、スッキリと収納できます。冷蔵庫が整理できていると使いやすいですし、効率よく冷やせて電力の節約にもつながります。100均にはプラスチックケースが多いので、スケールで測って冷蔵庫のサイズに合わせて選ぶことができます。

100均キッチン収納術37:密封バッグ

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7 8 9
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次