この記事で紹介するショートヘアのセット④パーマヘアスタイル
続いてのショートヘアのセットはパーマヘアスタイル。
パーマをかけてしまうヘアスタイルもありますが、パーマ風にコテで巻いてしまうやり方もこのヘアスタイルにはありますね。
王道ショートボブにもコテでパーマ風にしてあげるだけで結婚式でも大人しすぎないヘアスタイルに変化していきそうです。
お家でもスタイリング可能なショートヘアスタイルですね。
この記事で紹介するショートヘアのセット⑤ウルフヘアスタイル
続いてのショートヘアスタイルはウルフヘアスタイル。
襟足やサイドやトップから獣の毛のように見せているこのヘアスタイルに可愛さを入れこむには、女性らしいカール等の柔らかい要素をプラスさせる必要があるみたいです。
ウルフカットは、美容院でスタイリングしてもらってから自分でのセット方法を学ぶ方が確実に自分に似合ったヘアスタイルに仕上げられるので、まずは美容院へ行く方が良いですよね。
この記事で紹介するショートヘアのセット⑥外ハネボブ
続いては外ハネボブのショートヘアスタイルです。
外ハネボブは自分でスタイリングが可能ですよね。
コテをしっかり駆使して、自分に似合うショートヘアスタイルをスタリング出来るように。鏡の前で研究する必要もあるみたいです。
割と簡単に、時短でのスタイリングが可能みたいですので、一度まず自分でセットしてみたいヘアスタイルのように思います。
ここまでで、ショートヘアスタイルのセット前に、この記事ではどんなヘアスタイルを紹介していくかのお話を簡単に、自分でもできるのかという部分を交えてお話していきました。
次の見出しからは、実際にそのヘアスタイルをセットするには、どのようにしたらよいのかのポイントを紹介していきます。
ショートヘアのセット①マッシュショート
まずはマッシュショート。
こちらのセットは先ほどもお話したとおりまずは美容院でスタイリングしてもらう必要がありますよね。
このように襟足が短いマッシュショートのセット方法は、マッシュ部分をふんわりとカールアイロンで1度巻いてあげてマッシュのシルエットをつぶさないよう活かしてあげるようにするのが良いと感じます。
艶をなくさないように、巻く前のヘアスタイリング剤を必ずセットしてから巻いていきましょうね。
その後は、薄く両掌で伸ばしたワックスを、一巻きした内側の部分に優しくなでるようにつけていきます。
画像のようにウェット感のある仕上がりにしたい場合は、オイルをウェット感があるように見せたい部分に付けてあげてからコームでといてあげると良いようです。
せっかくのマッシュスタイルがつぶれないように、アイロンやワックスで整えてあげるのがセットのコツですね。
Related article /
関連記事








