ホテルミラコスタの朝食が豪華!ビュッフェのメニューを紹介!

目次

【ホテルグルメ】ミラコスタ宿泊者の朝食ブッフェ予約方法

ミラコスタの朝食ブッフェを利用するなら予約した方が絶対賢い!
という事で、今から朝食ブッフェの予約方法を解説していきます。

前日までの予約の場合はオンライン予約のみ。

当日の予約は電話のみ、もしくは当日レストランに行って予約する形になりますすから、前日までの予約をクリック。
その後シェフミッキー以外のレストランの予約を選びます。
すると
・ディズニーホテルに宿泊
・ディズニーホテル以外に宿泊
・宿泊しない

と3択の質問がでるので、それぞれ選べば希望日と希望レストランを選択できる画面になります。
日にちを選択するとその時点で空いている時間帯が表示されるので、そこで希望の時間を選べばOK。

あとは予約者情報と支払方法を入力すれば予約完了です。

【ホテルグルメ】ミラコスタの朝食☆PSとは?

ホテルミラコスタだけでなく、ディズニーのレストランはどこもPS(プライオリティ・シーティング)システムを採用しています。
プライオリティ・シーティングとは予約した時間に席を確保してくれているわけではなく、予約した時間にレストランに行き、空いた席から案内していくという形をとっています。

だから、予約したからといって待ち時間なしで利用できるわけではありません。
ここは注意しましょう。

オチェーアノではレストランに入るとすぐ待合ラウンジみたいになっていて、心地よいソファに座って待てるように配慮されています。
立って待つとイライラするけど、気持ちの良いソファなら待ち時間も苦じゃないですよね。

【ホテルグルメ】ミラコスタの朝食ブッフェで見る景色

オチェーアノやベッラヴィスタ・ラウンジの朝食ブッフェの魅力はその食事内容だけではありません。
ゆったりとした時間や、豪華なホテルの雰囲気も朝から豊かな気分にさせてくれます。
そんな魅力がつまったミラコスタの朝食。

でもそれだけではありません。
それだけなら、ホテルミラコスタではなくても三ツ星ホテルならクオリティは同じですよね?

ホテルミラコスタの朝食ブッフェにしかない魅力!
それは朝食ブッフェレストランから見る景色そのものにあります。
ホテルミラコスタはディズニーシーの中にあるホテル。

レストランの窓からは一面ディズニーシーが広がっています。
朝食をとりながら目の前にはメディテレーニアンハーバーが!
パーク開園前なら、いつもとは違う静かなディズニーシーの風景が広がりなんとも贅沢。
しかも、準備しているキャストさんや、グリーティングに出てくるキャラクターたちが見れたりと、普段見られないディズニーシーを見ることができます♪

朝食ブッフェの内容が豊富なのはオチェーアノですが、実は眺めで考えるとベッラヴィスタ・ラウンジがおすすめ。
ベッラヴィスタ・ラウンジはオチェーアノよりも店内が狭いので、予約が取りづらく和食がないからお年寄りには向きません。
でも、オチェーアノのように広くないから、どの席に座っても眺めがいい!
これはベッラヴィスタ・ラウンジの特典でしょう。

もちろんオチェーアノでも窓際の席ならきれいにディズニーシーを眺めることができますよ♪

■参考記事:ディズニーシーでお食事ならここ!

東京ディズニーシーのレストラン・食事おすすめランキング35選! | Lovely[ラブリー]のイメージ
東京ディズニーシーのレストラン・食事おすすめランキング35選! | Lovely[ラブリー]
人気テーマパーク、東京ディズニーシーは食事も楽しみのひとつですよね。パーク内にはたくさんのレストランやメニューがあって当日悩んでしまうことも多いのでは?そこで今回は、東京ディズニーシーのレストラン・食事のおすすめランキング35選をご紹介していきます!

ディズニーシーでカレーはカスバ・フードコートで!メニューを紹介! | Lovely[ラブリー]のイメージ
ディズニーシーでカレーはカスバ・フードコートで!メニューを紹介! | Lovely[ラブリー]
ディズニーシーでアラジンの世界観を堪能しながら、本格カレーが味わえるカスバ・フードコート。おいしいカレーだけでなく、ディズニーシーのレストランの中でもリーズナブルで、席が確保しやすいのも人気です。今回は、そんなカスバ・フードコートのメニューをご紹介します。

【ホテルグルメ】ミラコスタの朝食ブッフェでショーを見る!?

実はオチェーアノにはテラス席があって、テラスからはメディテレーニアンハーバーで行うショーを鑑賞することができます。
ショーはお昼と夜なので、朝食ブッフェには関係ありませんが、ランチやディナー利用の時に覚えておきましょう。

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次