たまに、自分だけ彼氏がいないから…と、ちょっと頑張りすぎて似合ってもないフリフリの服装や、自分の雰囲気と全く合っていない服装をしてしまっている女子を見かけます。
それでは彼氏がいないから頑張っているにしても、逆に彼氏ができない原因になってしまいます。
まずやるべきこととしては、自分はどういう系統の服装が似合うのかをしっかり把握することです。
【関連記事】モテる服装についてはこの記事で詳しくチェック!
大学生が彼氏を作る方法②化粧の研究をする
高校生の頃のお化粧って、まだまだスキルが未熟な子が多いのではないでしょうか。
でも、大学生になったら、化粧の勉強はやるべきことの一つですよ。
大学生にもなって、高校生のような化粧をまだしていると、彼氏がいないのもできないのも当然。
周りがどんどんきれいになっていく大学時代ですから、取り残されてしまうとその差は大きく開くことになってしまいます。
まずやるべきこととしては、自分の顔に似合った化粧はどんな化粧かという研究をする必要があります。
ファッション雑誌にも必ずと言っていいほど、メイクテクのコーナーがありますよね。
そのコーナーも、たいていが「丸顔の方はこちら」「面長の方はこちら」などと、タイプ別に分かれて紹介されているはずです。
そういったコーナーをしっかり読み、自分を研究して化粧のテクニックをあげるというのが、第一段階のやるべきことです。
【関連記事】モテるメイクについてもっと知りたい方はこちら!
大学生が彼氏を作る方法③トレンドを取り入れる
自分に似合った服装や、化粧の仕方が分かったら次のやるべきことは、それにトレンド要素を取り入れるということです。
いくらその服装が似合っていたとしても、トレンドの要素が一切なく、「何年前にはやった服装?」というような服装では男性の目を引かず、彼氏がいないのも当然。
そのままでは、いつまでたってもなかなか彼氏はできないでしょう。
全てをトレンドで固めている人も引かれてしまう要因にはなりますが、あくまでも自分に似合った服装で、自分らしさを大切にしつつ、例えば小物に少しトレンドを取り入れるとか、サシ色にトレンドカラーを取り入れるなどの工夫をしてみましょう。
そういったファッションへのちょっとした気遣いや工夫が、彼氏がいない人のやるべきことです。
こういったことを意識していくことで、男性の目を引くようになり、彼氏がいない状態から脱却することができますよ。
大学生が彼氏を作る方法④女のたしなみを身に着ける
次のやるべきことは、女のたしなみを身に着けるということです。
高校生の頃は、正直言ってハンカチなんてポケットにポンと入れてしわくちゃになっていた…なんて女子も少なくないのではないでしょうか。
でも、大学生になって彼氏がいないからほしいというのであれば、そうはいきません。
最低限、ポケットティッシュとハンカチは