IKEAのバック収納25.ドラム缶に一気に収納
収納ラックやクローゼットがない人におすすめなのが、床におけるボックスの中にショルダーバツク等の毎日使うものたちを収納してしまう方法です。ボックス自体がおしゃれだと、インテリアにもなるので片付いた部屋に見えるだけでなく、一石二鳥です。
IKEAのバック収納26.何でもしまえるアルゴート収納棚
狭いスペースにもフィットしやすく、デッドスペースの活用にも活躍してくれるのがアルゴート収納棚です。パッと見て、どの棚に何が入っているか一目瞭然ですし、網目状の棚なので、通気性も良く湿気が溜まってカビが生えてしまうなんてこともありません。
IKEAのバック収納27.組み立て式ボックス
こちらの組み立て式ボックスは、同じデザインのものでもいろいろな種類のサイズが選べるので、棚を見た時に写真のように統一感があって綺麗に物を収納できます。着物、バック、マガジン、CDなど一気にしまえて片づけ上手になれます。
100均のバック収納28.セリアのランドリーボックス
セリアのランドリーボックスは、おしゃれなデザインと何でも一気に入れることができてしまう、その大きさ、丈夫さが人気で話題となっています。片づけが苦手で部屋が散らかりがちな方もとりあえず、この袋に入れてしまえば部屋がすっきりしますよ!
100均のバック収納29.つっぱり棒とS字フック
突っ張り棒とS字フックの組み合わせは、片づけ上手さんがよく行っている黄金の組み合わせです。ハンドバックやショルダーバックなど、カバンの種類を問わず、クローゼットの中に綺麗に収納することができますし、取り出しやすいのも良点。
100均のバック収納30.ワイヤーネットで区分け
押し入れやクローゼットの空間を端から端まで使いきって収納したいと言う人におすすめのアイテムが、ワイヤーネットを組み合わせて作る棚です。ショルダーバックのサイズ、すき間のサイズに合わせてワイヤーネットをつなぎ合わせるとデッドスペースがなくなります。
100均のバック収納31.なんでもBOX
大きめのハンドバックや小さめのハンドバックもこういったボックスであれば一気にしまうことができてしまうのが、簡単でよいですね。とにかく着物やかばん、その他諸々ものをたくさん持っている人にはおすすめのボックス収納です。
100均のバック収納32.引き出しやすいBOX
引き出し部分の角が丸くなっているので、お子さんが持ちあげたりするときにも安心設計なのもこのボックスの良い点です。また、深めでありながら、横幅がせまいので、デッドスペースを活用したいときに役立ってくれることが多いです。
100均のバック収納33.通気性がよいBOX
Related article /
関連記事





