結婚相手の選び方!後で後悔しないための条件となる45ポイント!

目次

【結婚相手の選び方13】彼は家庭的?

プロポーズをされて、イエスの返事をしようとしているあなた、一度立ち止まって考えて下さい。
彼は家庭的な男性ですか?
結婚というのは男性女性関係なく、生活をともに作っていく、家庭を作っていくと言うことです。
やがて子供が生まれ、子育てをします。
あなたが病気で倒れることもあるでしょう。
そんな時に「家庭生活は女性の責任」とばかりに家庭を顧みない男性だと全ての苦労があなたの肩にのしかかってくることになります。
プロポーズを受ける前に一度考えてみてください。

【結婚相手の選び方14】ずっと長く一緒にいられる?

彼にプロポーズされて、返事をする前に考えて欲しいことの一つに、彼とはずっと長く一緒にいられるのかということがあります。
恋愛期間中というものは一緒にいるだけで楽しい、という気持ちになることが多いです。
でもやがて相手に対する恋心は薄れ、スキンシップも年齢を重ねるにつれて淡白なものになっていきます。
そうなってからも一緒にいたいと思える相手なのかどうか、プロポーズされたらよくよく考えてみて下さいね!

【結婚相手の選び方15】見た目・容姿のバランスは?

結婚相手を選ぶ条件に、見た目や容姿を挙げる人は男性でも女性でも多くいますよね。
でも実際に結婚相手に選ぶ時には、ある程度のバランスが取れていないと、長い結婚生活、辛くなってきてしまうことが多いようです。
特にバランスがあまりにも崩れていると、相手に引け目を感じてしまうこともあります。
イケメンをゲットするのは嬉しいかもしれませんが、自分とかけ離れた容姿の男性を結婚相手の条件にするのではなく、性格イケメンを選ぶことをお勧めします。

【結婚相手の選び方16】金銭感覚はあなたと同じ?

プロポーズされて、彼があなたの結婚相手にふさわしいかどうかを考える際に、金銭感覚が同じかどうかをしっかりと考えましょう。
質素で堅実な人は一見よさそうに見えますが、あまりにも財布のひもが固すぎるのも、日々の生活で心にゆとりを持てなくなってしまいます。

必要以上に散在するのでなければ、将来の生活のグレードを少し落としても今を楽しむと言う選択もありますし、将来のために今を我慢するべき、という考え方もあります。
どちらの考え方を選ぶのかは、2人の価値観で決めることです。
この金銭感覚が同じであるのかどうかは、しっかりと見極めることが大切です。

【結婚相手の選び方17】同じことに喜びを感じられる?

結婚相手を選ぶ条件には様々なものがありますが見落としがちな条件に、喜びを感じるポイントが同じかどうか、というのがあります。
同じものを食べておいしいと言えるのか、テレビを見ていて同じ場面で笑えるのかどうか…などが挙げられます。
楽しい、うれしいと感じられることが共通していれば、一緒にいてずっと楽しいと感じられる相手になりますが、そうでなければいずれ長い結婚生活、息が詰まってきます。

もちろん何から何まで同じように喜びを感じるのは無理です。一緒に生活していく上で、感性が合ってくることもあります。
ただそこまで待てるほどの結婚相手なのかどうかプロポーズされた時点で、一度よく考え見た方が良いでしょう。

【結婚相手の選び方18】尊敬できる人かどうか

結婚相手の選び方の条件として、相手に尊敬できる点があるかどうかがあります。
彼の全てとは言いませんがあなたが尊敬できる点があるかどうかで、結婚後に彼に接するあなたの態度が大きく変わってきます。
どんなことでも構いません。彼の仕事でも、仕事に対する責任感などの態度でも、家族や友人への接し方でも、車の運転の仕方でも。
何でもいいのであなたが尊敬できるところがあるかどうか、プロポーズを受ける前に一度よく考えてみましょう。

【結婚相手の選び方19】挨拶はきちんとできる人?

彼があなたの結婚相手にふさわしい人かどうかの選び方のポイントの一つに、彼が社会人としてきちんと挨拶ができる人かどうか、という点があります。
挨拶というのは、社会人としての一番基本的なマナーと言えます。

結婚すると、今までの仕事や友達付き合いだけではなく、ご近所付き合い、子供を通した保護者の付き合いなど、今までとは違ったお付き合いが始まります。
その時に挨拶ができない人というのは、社会人としてマナーがなっていない人と見なされてしまい、家族となったこちらも恥ずかしい思いをすることとなります。
彼が必要な時に必要な挨拶をきちんとできる人なのかどうか、結婚する前にちゃんと見極めておきましょう。

【結婚相手の選び方20】あなたをを認めてくれる人?

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次