夜会巻きのやり方・アレンジ紹介!コームだけで簡単にできる?

目次

完成後の髪のツヤやハリという点でも、アレンジ前に髪を濡らしておくことがポイントです。完成後に髪を濡らしても問題ありませんが、最初の段階で髪を濡らしておくことで、髪全体にツヤや潤いが届きやすくなります。そうすることで、夜会巻きができた時にもその潤いが上手く表出して女性らしい艶やかな印象をさらに強調させてくれます。

2つ折りアレンジ!ロングヘアの場合の簡単なやり方

夜会巻きのやり方としては、ロングの場合2つ折りアレンジと呼ばれる手法も効果的です。ロングの場合は髪の長さが長いので、普通に夜会巻きをしようとすると髪に余りの部分が出てきてしまいます。その余りのしっぽの部分を2つ折にして、トップに上手く収納していくことで、髪の長さに関係なく美しい夜会巻きアレンジを楽しむことができます。

最初に髪を巻き上げていく段階で、髪の毛を二つ折りにして巻いていくことで、上手く収納することができます。ある程度出来上がってきた段階で二つ折りにすることもできますが、それだと失敗するリスクもあるので、最初から徐々に二つ折りにしていくのがポイントです。コームを使って収納部分を上手く隠すことで、上品な印象を与えることもできます。

夜会巻きは長時間崩れない!簡単なヘアアレンジ

夜会巻きは簡単にできて、女性らしさをより一層引き立ててくれる素敵なヘアスタイルですが、長時間にわたって崩れないヘアスタイルを演出してくれる貴重なアレンジでもあります。コームの利用もそうですが、Uピンなどのヘアピンを活用して固定していくことも大きなポイントです。表面の毛を少量だけすくって留めていくことで、長時間にわたって素敵なヘアスタイルをキープしていくことにつながります。

Uピンを利用する際は、とにかく表面の毛だけを薄く取って留めていくことがポイントです。毛をたくさんすくってしまうと、髪に痛みが出てきてしまう可能性もあります。また、見た目的にも髪が引きつってしまってきれいに見せることができないので、注意が必要です。少量であっても固定することに意味があるので、あまり多くの毛をすくいすぎないようにすることがUピンの上手な使い方となります。

スプレーでツヤ感を出す!簡単な夜会巻きのやり方

夜会巻きにおいてはUピンの使い方やコームの使い方といった点もポイントとなりますが、完成時の仕上げとして、ヘアスプレーやワックスを活用してツヤ出しをすることも大切ですね。ここでツヤ感を出すことによって、さらに女性らしい素敵な潤いを引き出すことができます。ワックスやスプレーを活用することで、髪全体の固定という部分でも効果が出てきます。

出典: https://unsplash.com/photos/BGz8vO3pK8k

髪全体に潤いを持たせるという点もそうですが、さらに夜会巻きの美しいシルエットを楽しむためには、アメピンやUピンの使い方もコツとなっていきます。アメピンやUピンを利用する場合は、なるべく外から見えないように神の中に隠れるようにすることがポイントです。せっかくの美しいヘアアレンジであっても、ヘアピンが見えてしまうことで、残念な感じになってしまうこともあります。ヘアピンを隠すことも意識してアレンジしていくと、ワンランククオリティの高い夜会巻きを楽しむことができます。

美しいシルエット!夜会巻きのやり方とヘアアレンジ

夜会巻きはその優美でエレガンスな雰囲気を楽しめるということもあって、とても美しいシルエットを強調することができますね。しっかりとまとめていくことで、毛の乱れも少なくなり、毛の流れを美しく表現することができます。ピラティスやヨガ、バレエといった優雅なスポーツを楽しみたい場面のヘアスタイルとしても固定感のあるアレンジをおすすめすることができます。

出典: https://unsplash.com/photos/XThH4f4MvqA

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次