バレッタを使った簡単なアレンジには、シニョンなどのアップスタイルだけではなく、三つ編みや編み込みを組み合わせるヘアアレンジもおすすめです。ドレスに合わせたバレッタを選べば、さらに華やかなヘアスタイルにすることができます。
パーマがかかっているとナチュラルで華やかなイメージのヘアスタイルになりますが、黒髪ストレートでも素敵なヘアアレンジにすることができます。
■参考記事:ミディアムヘア向け結婚式お呼ばれアレンジはコチラ!
前髪なし!結婚式の髪型◎三つ編みを使って
結婚式の前髪なしのヘアスタイルには、三つ編みを使った簡単なアレンジもおすすめです。ショートボブやボブのヘアスタイルのひとであれば、後ろに向かって三つ編みをしていくだけでも、可愛くて華やかなヘアスタイルにすることができます。
結び目をまとめてバレッタで留めても、簡単でおしゃれなヘアアレンジにすることができそうです。ヘアピンを使う必要がないので、結婚式のヘアアレンジにはピッタリです。
前髪をつかって三つ編みをして、ヘアバンドのようにアレンジをするというのも、おすすめのヘアスタイルです。
ショートボブやボブのヘアスタイルの人であれば、これだけの簡単アレンジで結婚式やお呼ばれのヘアアレンジにぴったりです。
三つ編みをするだけで華やかになるので髪飾りをプラスする必要はありませんが、ちょっとしたバレッタなどでアレンジをすることもできそうです。
前髪なし!結婚式の髪型◎編み込みで可愛く
編み込みを使った簡単なヘアアレンジは多くありますが、前髪なしのヘアアレンジでも編み込みは大活躍します。
前髪を編み込みながら、サイドの髪の毛を編み込みしていき、ぐるっと一周巻くだけの簡単なヘアアレンジにあります。ヘアバンドをしているような華やかさになります。
華やかなヘアスタイルなので、髪飾りなしでもいいヘアアレンジになります。どんなドレスにも合わせやすいヘアスタイルになりそうです。
編み込みをどれくらいの大きさにするのかによっても、イメージのかわるヘアアレンジになります。編み込みが大きいほど、華やかなイメージは大きくなります。
シンプルなドレスの場合や、アースカラーなどのドレスを選んだときには、大きめの編み込みにして、髪飾りなしのナチュラルなヘアアレンジでまとめるのも良さそうです。
シンプルなデザインのドレスと、編み込みでの前髪なしのヘアスタイルは、大人っぽいけれど乙女っぽいイメージも出すことができるヘアスタイルになります。
編み込みにするか三つ編みにするのかでも、華やかさやイメージが変わるヘアアレンジになっています。どちらも簡単にできるアレンジなので、どちらが似合うのかを試してみるのもいいかもしれません。
■参考記事:ショートヘアでも編み込みヘアアレンジは可能♪
前髪なし!結婚式の髪型◎ねじねじアレンジ
ショートボブの人や、ちょっと不器用な人の場合、編み込みを難しく感じる場合もあるかもしれません。そんな場合には、ねじねじを使った簡単なヘアアレンジもおすすめです。
前髪に当たる部分をねじねじとねじっていき、後ろの髪の毛に合わせるだけの、とても簡単なアレンジになります。
髪の毛をねじることで、ヘアスタイルには立体感が出るので華やかなイメージのヘアアレンジにすることができます。
ねじねじを使った前髪なしのヘアスタイルは、シニョンと組み合わせることで、さらに華やかなイメージのヘアアレンジにすることができます。
サイドの髪の毛が短いという場合には、後ろでバレッタなどを使って止めておくと、華やかな髪飾りにもなるのでおすすめです。
Related article /
関連記事