一重のアイシャドウの塗り方⑤ナチュラルなグラデーション
こちらも大人っぽいマットなベージュのアイシャドウを使ったグラデーションメイク。肌馴染みの良いマットベージュのアイシャドウを使うことで、ナチュラルに濃淡をつけることができます。目頭の方に濃いめの色を入れることで、つり目気味の方でも丸い印象に仕上がります。涙袋メイクも合わせて行うことで、目の縦の幅を強調したぱっちりとした丸い目元を演出することができます。
一重のアイシャドウの塗り方⑥グラデーションで軽さを出して
こちらはピンクのアイシャドウを目の下に入れたカラーメイク。ブラウン系の肌馴染みの良いマットなアイシャドウを濃いめに上瞼に塗ることで、二重風の濃淡をつけることができます。ナチュラルな目元ですが、目の下にピンクを入れることで今人気の病みメイクにも似たピンク系のカラーメイクに仕上げることができるので、ガーリーなコーデやカジュアルなトレンドコーデに相性抜群です。
一重のアイシャドウの塗り方⑦二重のラインを作って
こちらもグレー系のアイシャドウを使うことで二重風の影をつけたアイシャドウの塗り方です。プチプラな濃いめのグレー系のアイシャドウを使うことで、すっきり大人っぽい印象ながら、ぱっちりと目力のあるアイメイクを演出することができます。アイホール全体にパール系のアイシャドウを塗ってから、二重になりたいラインにグレー系のアイシャドウを塗ると綺麗になアイメイクに決まります。
一重のアイシャドウの塗り方⑧二重風に濃淡を入れて
しっかりと二重風のラインを入れたアイシャドウの塗り方で、肌馴染みの良いブラウンの車道を二重になりたいラインに塗ることで、二重風のグラデーションメイクを作ることができます。アイホール全体にパール系のアイシャドウを塗ってから行うことで、ナチュラルな印象。目をしっかりと開けてみてると二重のようなラインができるという方は、そのラインに合わせて濃淡を付けると綺麗に仕上がります。
一重のアイシャドウの塗り方⑨ブルーで涼しげに
まぶたが軽めの方にはブルーやグリーンなどの寒色系のアイシャドウもとてもおすすめで、涼しげで大人っぽい目元に仕上がります。ブルー系のアイシャドウはラメ感のあるもので光が当たって色が変わるような質感がおしゃれです。グラデーションを付ける時は、定番のブラウンよりもネイビーやグレーなど寒色系のアイシャドウで濃淡をつけるとより美しいブルーメイクをすることができます。
なりたい目元別!一重のアイメイクのポイント
ここまでアイシャドウの塗り方についてご紹介してきましたが、一重メイクと一言で言えどやり方は様々あります。あなたはどんな印象のメイクに仕上げたいですか?こちらでは可愛い系から大人っぽい印象までなりたい目元別に一重メイクのポイントをご紹介しますので、手持ちのプチプラなアイシャドウでもできるアイメイクのポイントを押さえて、一重を活かした綺麗な目元を演出しましょう。
クールで大人っぽい目元になるには
まずはクールな印象のアイメイクにおすすめのアイメイクです。クールで大人っぽいメイクに一重まぶたは相性抜群で、一重の形を活かして涼しげな印象に仕上がります。ピンクなどの暖色系よりも、ベージュやブラウンのプチプラなマットアイシャドウで立体感を出して、カラーメイクの場合はブルーやグリーンなどを取り入れてもおしゃれです。目の横幅を強調するメイクを意識すると綺麗に決まります。
Related article /
関連記事