甘えられない女性はその性格を克服できる?
甘えられない性格を、「なんとかして克服したい!」と思っている女性は意外と多いのではないでしょうか?
実は、甘えられない女性というのは、自分が人に甘えられないということは分かっていても、「どうして甘えられないのか?」というところまでは、分かっていないケースが多くあります。
甘えられない自分の心理と向き合えていないので、いつまでも甘えられない性格が続いてしまうのです。
しかし、そんな自分の心理としっかり向き合うことで、甘えられない性格を克服して、上手に甘えられる性格に変わることができます!
それでは、甘えられない女性の心理と、克服法をさっそく見ていきましょう!
■関連記事:甘えていいの?彼氏の本音が気になる!
甘えられない女性の心理①甘え方が分からない
甘えられない女性というのは、そもそも甘え方が分からないという重大な原因を持っている人がいます。
甘え方が分からないため、彼氏に、「もっと甘えていいよ」と言われても、どうしたらいいのか分からず困ってしまうのです。
「甘える・・・?どうやって?」と、頭の中を?マークがグルグル駆け回ってしまいます。
そのため、彼氏と一緒にいても、ある程度の距離を取ってしまいますし、自分から手を繋ぐなんてことは、ほとんどしません。
しないというよりは、できないのほうが正しいかもしれません。
甘え方が分からないので、「甘えて」と言ってくる彼氏にイライラしてしまうこともあります。
甘えられない女性の心理②甘える性格ではない
甘えられない女性は、甘えられる環境にいなかったため、甘える性格にならなくなったということも考えられます。
例えば、兄弟姉妹の中でも一番上で育った長女に、甘えられない人が多いと言われています。
長女はいつだってお母さんのサポートをしなければならない環境にいたので、両親に甘えるというよりは、両親から頼られる環境で育ってきています。
また、「お姉ちゃんだから頑張らなくちゃ!」と、幼いころから無意識に思ってしまい、甘える妹や弟に遠慮しながら生きていたという環境で育った場合もあるでしょう。
しかし、甘えられない女性が全員長女というわけではありません。
次女、三女の人でも、両親が厳しかったり、上の子ばかりに手をかけてきた環境で育つと、本来なら甘え上手な妹の立場でも、甘えられない性格になってしまうこともあります。
小さい頃に育った環境というのは、自ら作り出した環境ではなく、与えられた環境であるため、影響力も大きなものがあります。
そのため、幼い頃の環境は、大人になってもずっと引きずるものなのです。
「本当は子供のとき甘えたかったな」という心理も、甘えられない女性にはあるはずです。
甘えられない女性の心理③甘える自分が嫌
甘えられない女性は、いざ甘えてみようかな?と思っても、「甘える自分なんてゾッとする」とか、「人に甘えるなんて許せない」という心理が働き、「やっぱりできない・・・」という状態になる人もいます。
そうなると、どうしても甘えることはできませんし、一歩踏み出すこともできなくなるので、結果甘えられない性格が持続してしまうのです。
また、今まで人に甘えずに生きてきたというプライドもあるので、「甘えるなんて負けたみたいで嫌!」というプライドが高すぎる女性もいます。
プライドが高い場合は、甘えられるのはいいけど、甘えるのだけは絶対に嫌と思っているので、男性からも女性からも「可愛くない人」と思われているでしょう。
甘えられない女性の心理④強がってしまう
Related article /
関連記事