結婚しない女の特徴と理由!未婚を選ぶ心理とは?

目次

一つの趣味を師範レベルまで極めてしまう人もいますし、いろいろな趣味に次々とチャレンジするチャレンジ精神旺盛な人もいます。

結婚しない独身女性は趣味に没頭できる時間がたっぷりあるのが特徴ですね!!

【結婚しない女の特徴7】プライドが高い

結婚しない人生を歩いている女性に共通する特徴の7つ目は、プライドが高い人が多い、ということです。

結婚しない女性の多くが仕事でキャリアを築いていますが、やはりまだまだ男社会の日本の会社でキャリアを積み上げていくためには、簡単に回りの風に吹き飛ばされることはない頑丈な精神力が必要になります。

プライドを高く保つことで、独身を貫くことに対する周りからの無言の圧力に対抗していくことが、結婚しない女性には必要なんですよね。

プライドの高さは結婚しない女の砦とも言えるでしょう!

結婚しない女のお金の本当のところ

ここまで結婚しない女性の特徴についてみてきました。

ここで気になるのは、結婚しないことを人生の決断として決めた女性達のお金の問題です。

結婚しないことを決めた女性のお金の現実とはいったいどういうものなのかここからみていきましょう。

結婚しない女の収入はどのくらい?

まず結婚しない女性にはどのくらいの年収があるモノなのでしょうか?!

結婚しない女性は医療や福祉関係などの専門職か、経理や事務関係に就いている人が多いようですね。

結婚するかしないかを本格的に決めるのはだいたい30代から40代が多いようです。

30代から40代の結婚しないことを考えている女性の年収の金額は、少なくとも400万円、平均すると500万円くらいが多いようです。

中には医師や歯科医師、経営者で1000万円を超える収入がある人もいます。

大学を卒業してから、結婚や子育てでキャリアを中断させることなくこの年代まで働いたら、やはり男性並みの金額の収入が得られるということですね。

結婚しない女の貯金はどのくらい?

次に気になるのが、結婚しない女性に必要になる貯金額です。

今働いている会社で定年まで勤められるとして、その後の老後の人生を、頼れる子供がいなくて一人で歩いていくためには、いったいどのくらいの貯金を溜めておく必要があるのでしょうか?!

60歳で定年退職して、平均寿命の87歳まで一人暮らしをする必要があるとすると、27年間の生活費を働いている間に貯金しておかなくてはいけません。

最低限の生活をするために、高齢のシングル女性に必要となる生活費は月に約16万円となります。

そうすると27年間に必要な生活費は5200万円ほどとなります。

毎月年金が11万5000円ほどあるとして、27年間だともらえる年金が3700万円ほどとなります。

すると、差額の1500万円ほどは最低でも貯金を溜めておく必要があるということになります。

豊かな老後や、老後の贅沢を楽しみにしている人はもっとお金が必要になることは言うまでもありません。

余裕がある老後を送りたければ、約3000~4000万円は貯金を溜めておく必要があります。

40歳から20年で4000万円貯めようと思ったら、毎年200万円貯金する必要があります。

結婚しないことを決意したら、30代40代のうちから計画的に貯金を増やしていくことを考えることが大切です。

結婚しない女は本当に結婚したくないの?!

結婚しない女性は、結婚について本当はどう思っているのでしょうか?!

独身をつら向く女性の中には、かなり若いうちから、自分は結婚には向いていないと、独身を貫く覚悟を決めたり、一度は結婚してみたものの、結婚生活はもうまっぴらごめん、と二度と結婚しないことを決めた女性も多くいます。

しかし全ての結婚しない女性がそういう訳ではなく、なんとなくいつかは結婚できるんだろうな~、と仕事に夢中になっているうちに、気が付いたら30代後半になっていて、婚活する間もなく子供を産むのが難しい年になってしまっていた、という人も多いようです。

自分は結婚しないと決めている訳でなければ、結婚したいと思うのなら20代後半から30代前半で本気で婚活しないと難しいのがここ最近の傾向みたいですね。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次