合コンの幹事の35の心得!合コンを成功させる大事な仕事!

目次

幹事は大変

幹事って聞くだけで大変ですし、幹事をやったことのある人に話を聞いても
自分ではあまりやりたくないなーと思ってしまいますよね。

そんな幹事でも、自分の好きなお店を選べたり、会計時にポイントを貯められたり
幹事同士親密な関係になりやすかったり…と良い点はあるんですよ。

幹事も仕事と同じで数をこなせばこなす程腕が磨かれていきます。

最初上手くリード出来ていなかったのに、合コンの幹事と言えばあの人!
そんな風になれるかもしれません!

頼まれてしまって嫌々やるのではなく
成功させてやる!くらいの気持ちで行きましょう!

合コンで幹事の心得①信頼されている

幹事なんて面倒くさいのに率先してやっていたり
毎回合コンでは幹事を任されている。

幹事って適当な人には任せられないものです。
お金の管理、お店選び、盛り上げ役…全部ひっくるめてあなたが信用されているという事です!

やることはとっても多いですが、幹事はお得だったりもするので
みんなの信頼も得られて一石二鳥だと思い
相手の合コンの幹事役同士張り切って合コンを成功させてしまいましょう!

合コンで幹事の心得②経験者に話を聞く

初めての合コン幹事の場合は、ネットに頼るのもありですが
周りで幹事経験者が居るのなら、まずは話を聞いてみてはどうでしょう?

お店選びや、失敗談など、聞いておいて損ではないかもしれません!
失敗も含めて自分の知識にしてしまいましょう。

合コンで幹事の心得③人数を決める

人数を決めるというのが一番の成功のポイントになってきます。
幹事同士、何人にするのかしっかり話し合いましょう。
ドタキャンする方も居るかもしれないので注意しておきましょう。

人数的には、4対4が一番無難かもしれません。

3人ずつですと、幹事と、盛り上げ役じゃない人が浮き気味になってしまう。
トイレに行った後の席が寂しく感じてしまうなど…

4人だとゲームも盛り上がります。

4対4を意識してメンバーを集めるのも成功のポイントだと思っても良いでしょう。

合コンで幹事の心得④メンバーを決める

人数も大切ですが、何よりも大切なのはメンバーです。

ノリが悪かったり、お世辞にも女の子が可愛いと言えるメンバーじゃなかったり…
相手側に求める条件もあるでしょうが
それは相手側も同じです。

人選は大切なので、誰でもいいから声をかけるのはまず止めておきましょうね。

相手側が微妙でも、雰囲気を壊さない子
可愛い子、ノリが良い子、ドタキャンの心配がない子。

しっかり人選しておかないと、当日来なかったり、トイレに立って帰ってしまったり…
幹事同士大変な思いをする合コンになってしまいます。
成功させるためにしっかり見極めましょう!

合コンで幹事の心得⑤ドタキャンの対処法

ドタキャンって結構多いんですよね。

雨だから行かない
乗り気じゃなくなったから
彼氏にバレちゃったから行けない

彼氏、彼女もちでも合コンに参加してる方って実は結構多いらしいんです。
良いな、と思ったら実は彼氏、彼女もち…がっかりですね。

ここら辺は、人選の段階で把握しておかなくてはなりません。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5 6 7
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次