ハロウィンメイクの可愛いのに簡単なやり方!口裂け・ゾンビも解説!

目次

アイライナーはハロウィンメイクでもっとも重要なメイク道具です。猫や魔女、ゾンビやキャラクターなど、ほとんど全てのハロウィンメイクで必須アイテムなのがアイライナー。

色が取れてきても、直せるようにアイライナーは常備しておきましょう。最後のメイク落としは帰りの電車やバスに乗る前にメイクを落としてしまった方が楽なので持っていると便利です。

ハロウィンの可愛いメイク道具は毎年使おう!

やり方さえ分かればハロウィンメイクは簡単に何通りも変化することができます。
100均で買ったアイシャドウもいろいろなカラーがあれば毎年使い回すことができます。アイシャドウやメイク道具は毎年購入するものと、使い回すもので分けておきましょう。

顔に直接塗るアイライナーは毎年新しいものを購入することでお肌が清潔に保たれます。アイシャドウやフェイスペイントなど、直接顔につけるのではなく筆やスポンジでメイクする道具は次の年も使うことができます。

ハロウィンに気をつけたいこと・注意点

年々大きなイベントになっているハロウィン。
とっても楽しいイベントですが、楽しみ方を間違えば周りの人の迷惑になります。どんなに可愛いハロウィンメイクをしても、マナーのなっていない人は男性からも女性からも好かれません。

他の人に迷惑のかからないよう注意し、自分のゴミを自分で処分するようにしましょう。楽しいイベントだからこそ羽目を外しすぎてしまう人がいます。仮装や雰囲気を思いっきり味わい、人としてのマナーを守ってイベントに参加しましょう。

可愛いハロウィンの仮装画像特集

ハロウィンの仮装はアイディア次第で何にでもなれます。猫や魔女、ゾンビなどの定番から、アニメ、ディズニーのキャラクターまで様々な可愛いハロウィンメイクと仮装のアイディアがあります。そういった定番意外にも、意外な発想からハロウィンの仮装ができます。

歌姫のレディー・ガガ。本当にいろんな衣装で毎回ファンを喜ばせてくれますが、ハロウィンの仮装のアイディアにももってこいです。物作りが得意であれば、100均で光沢のある折り紙を買い、ダンボールに貼り付けることでこの衣装を作ることができます。男女関係なく盛り上がること間違いなしの衣装です。

みんな大好きなm&m’sの衣装です。m&m’s意外にも自分のお気に入りのお菓子になってみるのも素敵な仮装アイディアです。思い切って自分の好きなお菓子の空き箱を、体全体に貼り付けて衣装を作ってみるのもアリです。これなら仮装のやり方も簡単です。お菓子をテーマにした仮装なら、小さい男の子や女の子も大喜びしてくれます。

アングリーバードはアプリゲームで人気のキャラクターです。2016年にはアメリカで映画化もされ、さらに人気が上がってきているキャラクターになります。この衣装をハンドメイドするのは簡単で、赤いワンピースにアングリーバードの顔をコピーして貼り付けるだけで完成です。アングリーバードのゲームは男女関係なく人気なのできっと喜ばれます。

メイクや仮装のやり方が簡単なのが海賊です。男性のハロウィン仮装としても人気なのでカップルでペアルックとして海賊になってみるのも素敵です。布を何枚か頭や腰に巻くことで簡単に衣装ができてしまいます。メイクは目元にアイライナーやアイシャドウでクマを作ることでリアル感がでます。

簡単に手持ちの服だけでハロウィンを楽しみたいのであれば60年代や70年代のファッションを真似てみましょう!男女のカップルやお友達と一緒にやることでハロウィンの仮装になります。仮装のやり方もとっても簡単で可愛いので、お友達やカップル、家族みんなで合わせてみましょう。

定番のキャラクターに親子やお友達と一緒になりきるのもテンションが上がります。映画でも大人気のミニョンは特にオススメです。サロペットと黄色いTシャツ、ニット帽があれば完成です。ゴーグルはダンボールをペイントしてお手製のものを作ってみると仮装に味が出ます。

キッズの衣装であれば100均でほとんどの衣装を作ることができます。アイディア次第でかぼちゃのおばけにも妖怪にもなれます。ものづくりが苦手な人はいろんなハロウィンの衣装の写真を見て、作れそうな衣装を決めて、イメージしてみましょう。キッチン用品やガーデニング用品など、意外な100均グッズが仮装に大活躍してくれます。

これぞ家族パワーな仮装アイディア。一人でやってしまうとどうしても浮いてしまう衣装も家族やカップル、友達とお揃いにすることでどんな発想でもハロウィン仮装になります。氷のたくさん入った袋をイメージした上の写真も、家族みんなでやることで面白さが一気にアップします。

Related article /

関連記事

1 2 3 4 5
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次