「水の石」には水を使った浄化方法がオススメです。
綺麗な水につけておく浄化方法です。石を手で持つか、カップやグラスなどに入れて、数分だけ真水を掛流してください。長時間の流水は石を長持ちさせるためにも必要ではありません。
「海」も意味するので塩の浄化方法もありますが、そのときは海に行ったときに汚れを軽く流す程度だけにしてください。
一番オススメなのは月の光りを当てる浄化方法です。10分~1時間ほどあててあげてください。
直接、月の光が当たらなくても窓辺で十分に効果があります。
中でも新月から満月にの月の光を一晩あてるのがオススメです。
■参考記事:浄化についてはコチラも参照!
アクアマリンの意味:お手入れの仕方
アクアマリンは傷つきにくい硬度の高い石です。
ですが、脂質には敏感で繊細な宝石でもあります。
私達は汗をかきますが、アクアマリンの指輪やネックレスは、皮脂がつきやすいので、美しさとスピリチュアル効果を保つためには地肌に着けるときは注意が必要です。
使用後は布で皮脂を綺麗に拭き取って石のパワーを落とさないようにしましょう。
プレゼントをする方へも、お手紙やカードに注意事項を書いてあなたの、大切な人への想いを石と一緒に贈ってみてくださいね。
アクアマリンの意味:えっ!こんなところに?
3月の誕生石のアクアマリンはパワーストーンと呼ばれる場所以外でも良く使われている言葉です。
福島県のいわき市では環境水族館の名前として使われています。石言葉の「癒し」のように来館してくださる方たちを心の内から癒してくれる水族館であることでしょう。
アーティストであるEvery Little Thing 「アクアマリンのままでいて」という曲のフレーズに「せめて僕を殺すときだけアクアマリンのままでいい」と書かれています。
あの、久保田利伸さんの「Heavenly Lady」という曲のフレーズに「アクアマリン、溶かしたような波」という表現がされています。
様々なアーティストの歌の歌詞の中に描かれる「アクアマリン」は淡く透き通った美しさや、純粋な様子として使われているのでしょう。他にもないか探してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
原石は白く透き通った石ではないですが、加工をしていくうちに美しい透き通った水色になるのには驚きですね。
3月の誕生石のアクアマリンには、素敵な伝説と数多くのスピリチュアル効果があることをお伝えしてきました。
淡い水色は歌詞にもなってしまうくらいに親しまれて身近に感じます。
誕生石として3月生まれの方への誕生日のプレゼント以外にもアクセサリーとして、インテリアとしても素敵な石です。
ご自身へのスピリチュアル効果に、大切な人とのスピリチュアル効果にアクセサリーとして、原石をインテリアとして身近に置いていただく参考になりましたら幸いです。