三つ編みアップの簡単アレンジ紹介!くるりんぱを使って可愛く!

目次

三つ編みアップヘアスタイル③

こちらは②のヘアスタイルにくるりんぱを足したものです。
髪がミディアムより短い方でも三つ編みができる長さであればチャレンジしていただけます。

①トップの髪をくるりんぱします。
②トップの髪を引き出し、バランスを見て整えます。
③くるりんぱしたすぐ下の髪を左右三つ編みにしていき、真ん中をすぎたあたりまできたらピンで止めます。左右の三つ編みはクロスするようにピン留めしましょう。
④三つ編みを少しずつ引き出し、整えたら完成です!

動画では、左右編み込みをしていますが、三つ編みするだけで十分かわいいと思います!

三つ編みアップヘアスタイル④

こちらはトップをくるりんぱし、三つ編みを2本作りクロスさせたアップヘアです。
ミディアム〜ロングヘアの方におすすめのヘアアレンジです。

①上半分の髪をまとめてくるりんぱを作り、バランスを見ながら崩します。
②下半分は左右で2つに分け、くるりんぱした毛先と一緒に三つ編みを左右に作ります。
③左の三つ編みを右のこめかみ近くへ持っていき、ピンで止めます。
 ポイントは三つ編みの根本を押さえ、ぱたんと折るようにすることです。
④右の三つ編みも同様に左のこめかみ近くに持っていきクロスさせるようにします。
⑤バランスを見て崩したら完成です。

三つ編みアップヘアスタイル⑤

こちらはトップをくるりんぱした後三つ編みを1本作り、サイドでまとめたヘアアレンジです。
ロングヘアの方の方が、おだんごにボリュームが出るのでおすすめです。

①上半分の髪の毛をまとめ、くるりんぱをします。軽く崩すのも忘れずに。
②残った下の髪の毛と、くるりんぱした毛先をすべてまとめてサイドで三つ編みにします。
③三つ編みが出来たら毛先からくるくると巻いていき、おだんごを作ります。
④最後は根本をピンでしっかり止めましょう。

バレッタなどをつければ結婚式やパーティにもしていける髪型ですね!

三つ編みアップへアスタイル⑥

さて、ここからはくるりんぱの回数が増えたり、三つ編みの本数が増えたヘアアレンジのやり方をご紹介します。
一番大切なのは、ルーズ感!!髪の毛の引き出し方もポイントになります。

三つ編みに慣れてきたら、やり方を覚えてチャレンジしてみてはいかがですか?

①トップの毛を少し取り、ゴムで結びます。
②左右の毛をそれぞれ三つ編みにします。
③三つ編みをほぐし、太さを出します。
④①で結んだ毛束のゴムより下の部分を三つ編みにします。
⑤結んでいない後れ毛部分を2つに分け、それぞれ三つ編みにします。これで三つ編みが5本です。
⑥真ん中の三つ編みを下からくるくると巻き、おだんごにしてピンで止めます。
⑦残った4本の三つ編みは、毛先を折り返し、おだんごの根本でピン留めします。

くるくると巻いておだんごにできるロングヘアの方におすすめです。

↑黒髪さんだとこんな感じになります。

三つ編みアップヘアスタイル⑦

①顔周りの毛を少し取り、左右それぞれ三つ編みにします。
②残った髪を1つに結びます。
③結んだ髪を一度くるりんぱします。
④くるりんぱした髪の毛先をゴムで結びます。
⑤ゴムを下にずらして緩めたらもう一度くるりんぱをします。
⑥最後に全体のバランスを見て、髪を引き出したら完成!

ポイントはくるりんぱを2回することです!
簡単なのにとってもおしゃれ!

Related article /

関連記事

1 2 3 4
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次